ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< October 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
本格的降霜がなかった10月


北海道や青森で、コロナが増加傾向とか。

どうして、田舎で?と思っていました。

そうではなくて、早くに寒くなっているからのようです。

ヨーロッパでの新規感染者の増加も、緯度が北海道と同じくらい、と思えば納得です。

もちろん、それだけの理由ではないかもしれませんが…。

この冬には、コロナがどうなるか、ずーっと気にしてきました。

やはり、奴らの好きな寒さと乾燥とで、厳しくなるのでしょうか。

話は変わって、今朝7時の外気温は2℃。

浪合の観測点で最低気温➖2℃、でも霜の降りた様子はありません。

結局10月のうちに、本格的な降霜はなかったと思います。


- | 16:39 | comments(0) | -
木工所から木くずが来ました


「ゴミを持ってきた。ヒノキだけどいいか。」

確かにヒノキのいい香りがしました。

ゴミではなくて、ブルーベリーの株元に入れてやるお宝です。

故郷のカナダのあたりは、針葉樹が多いと思います。

ブルーベリーに、異存はないことでしょう。

「フカフカで、すぐにいっぱいになって困る」

村の木工所には、木の部品の注文がよくあるようです。

材料はコルクの時もあるし、広葉樹の時もある、と思っていました。

今回は針葉樹を、材料に使う注文だったようでした。

さっそく、ブルーベリーの株元に入れてやりましたが、軽くて少し頼りない気がしました。

小袋に入れて浴用剤にでもしたら、と思いつきましたが、そんなにやるつもりは無いのです。

- | 16:51 | comments(0) | -
電車もやめて


「コロナのせいもあるのか、この頃よくあるから、電車が大変みたいだよ。」

この地方の話ではありません。

わが家からだと、最寄りの駅まではほぼ25キロメートルでしょう。

当地は、電車の回数も、1日に何本という世界なのです。

「そうなのか。この頃ラジオで、人身事故の速報を聞くことが、多いと思ってた。」

たいていは隣の県、つまり東海地方のラジオを聞きながら、作業をしています。

「急ブレーキをかけて、乗客が怪我をしても困るしねえ」

「うん、それもあるけど、運転士は目の前に人影を見るんだよ。

トラウマになってしまうみたい。たまらないよ」

つい最近は、ビルの上から、というのもありました。

いろいろ理由はあるでしょうが、それでもぜひとも、思いとどまって欲しいものです。


- | 17:01 | comments(0) | -
3ガガヘッズのコメディライブは、10/31の午後です。


3ガガヘッズと書きましたが、この歳では、どんなのかは知りません。

売木村の日帰り温泉こまどりの湯の前で、10/31の12時~と15時~の2回ライブがあるそうです。

投げ銭形式で、いわゆる路上ライブなのでしょう。

10/31~11/3に、星ふる里の秋祭りが、こまどりの湯前の名店街で、行われるとのこと。

この頃、平日でも、温泉も道の駅も、かなり人が来ている様子です。

みんな大変な目に遭っているので、うまくいくといいなあと、思います。

話は変わって、来年の高校野球の行進曲、鬼滅で確定かも。

来年こそは、できるといいのに…。

なんてたぐいの話題、日中に思いつくことがあります。

でも、ここに書く頃には、たいてい忘れてしまっているのです。

- | 17:03 | comments(0) | -
百均Seriaには、新聞紙が用意してあった


マスクとエコバッグ。

このふたつが、車から降りたあと、取りに戻ることの多い、二大めんどくさ品です。

本当にまあ、変な時代になったものです。

すると、セリアにはレジを終えたところに、新聞紙が置いてありました。

但し、全部のセリアに置いてあるかどうかは、確認していません。

もちろん、麻ヒモと園芸用手袋とを包んで、帰りました。

新聞紙とか竹の皮とか、あるいは豆腐用の鍋とか、昔は本当にエコな時代でした。

いろんな生き物に、迷惑をかけなくてすむ世の中でした。

そうそう、思えば、三年ほど前のことです。

木切れを、木工所からもらってきました。

ブルーベリー狩りのお客さんに、お土産にしたのです。

その時、レジ袋と新聞紙とを、置いたものでした。

でも、ほとんど誰も新聞紙は使ってくれなかった…。

時代を先取りしすぎたのです。

来年、必ずリベンジしましょう。

待てよ、来年は開園出来るのでしょうか。

セリアさん、パクるつもりですが、どうぞお許しを。






- | 17:14 | comments(0) | -
ポポーを食べました



2~3年前にも、実がなって食べたことのあるポボー。

今年も、一房だけですが実をつけました。

もう食べてもいいだろうかと、つまんでみたら、ポロっと取れてきました。

少し柔らかい感じになっていました。

包丁で半分に切って、スプーンですくって食べました。

アケビに近い感じですが、それよりは果物的です。

冷たくないし、甘過ぎもしないけれど、アイスクリームに似た感じです。

標高850メートルでも、実をつける数少ない果樹、と言って良いでしょう。

前回、発芽率も高かったので、今年もタネを撒くことにします。


- | 17:38 | comments(0) | -
初霜かな



今朝6時過ぎの外気温は、2℃。

7時過ぎに、愛犬キュートの散歩に外へ出ました。

思ったよりは、寒くありませんでした。

とはいえ、写真のように、まだ日の当たってない枯れ草の山が、白くなっていました。

これまでにも、気がつかなでいた日があったかもしれないけれど、初霜ということにします。

浪合の観測地点は=0.3℃。

いつのまにか、毎日の予想最低気温を、一桁で揃えてきました。

20年前だったら、10月10日には霜が降ると言っていました。

半月遅れで、いよいよそのくらいの気温になってきました。




- | 18:06 | comments(0) | -
木枯らしいちばん


雨上がりでも、午前中はそうでもありませんでした。

でも、午後になって外へ出ると、ひんやりとした風が吹いていて…。

もうジャンバーを着て、作業にかかるべきでした。

お日さまが、どんどん西の山の端に近づいていくと、やる気は無くなりました。

4時前、まだ山の向こうに沈まないうちに、家に戻りました。

外気温は10℃、なのに風があると、ずいぶん寒く感じます。

真冬に0℃くらいでも、平気な時もあるのに、どうにも北風にはかないません。

まだ身体が寒さに慣れてないのもあるのでしょう。

だんだん慣らしていって、がんばることにします。






- | 16:20 | comments(1) | -
巨大化ピーマンはブナシメジ堆肥のおかげ?



朝から雨で、コーギー犬キュートの散歩は簡略形、あとは終日ゴロゴロです。

それでも、夕方には晴れ間が、見えてきました。

ハウスには、巨大化したピーマンが、これまたゴロゴロ。

最大は長さ14センチメートル、幅6センチメートルありました。

以前にも書きましたが、株はハウスの天井に届くほどです。

ただ、ありがたいことに硬くはなくて、肉厚で美味しいのです。

むかしむかし、ピーマンなどと揶揄した表現があったけれど、共食いなのかなあ。

とにかく、毎日いただいています。

去年の秋に、近くの村のキノコ栽培場から、ブナシメジの堆肥をもらってきたことがありました。

それが効いたのでしょうか。

堆肥の中から、ぶなしめじの見事な株を見つけて…、なんて食べる話ばかりですみません。

25日(日)には、➖1℃の予報だったのが、今日には➕1℃になってました。

もう少しピーマン、楽しめそうです。


- | 17:01 | comments(0) | -
紅葉はまだまだです。平谷峠。


売木村の西の玄関口、平谷峠の今朝の様子です。

標高が1100メートルあるのに、ほどんど紅葉していません。

ここと比べると、200メートル以上も標高の低い花の谷では、まだ降霜はありません。

多分、平谷峠でも降霜は、まだないのでしょう。

もしかしたら、10月中に霜は降りないかも、と思ったりします。

でも予報では、25日(日)の最低気温は、➖1℃と出ています。

24日(土)以降は、2~3℃が続くようで、いよいよでしょう。

午後に、ブルーベリーの株元で剪定をしていたら、蚊が飛んできました。

外気温17℃、明日の雨のあと、急に寒くなるのでしょうか。



- | 17:48 | comments(0) | -