ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< April 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
5/3の浪合渓流釣りは、解禁なし、放流なし


毎年5月3日にある浪合漁協渓流釣り解禁が、気になっていました。

それで、電話をかけてみました。

「漁協から連絡がありました。解禁なし、放流なしだそうです」

良かったねえ、お魚さんたち。

この漁協は、もともとが5/3から8/31まで、というとても短い解禁期間です。

その分、釣られないでいる、と思っています。

さていつ解禁になることやら、まあそういうこともあって良いでしょう。

それに、日釣り券売り所のお姉さまも、これで安心でしょう。

何しろ山の中で、病院もずいぶん遠いのです。

ちなみに、5月31日、売木村の渓流釣り祭りは、今年は中止です。

隣村の平谷漁協、根羽漁協は、4月1日に解禁でしたが、これは緊急事態宣言発出の前でした。

また現在、下伊那漁協のHPには、県境を越えての観光や釣り自粛、とあります。



- | 18:02 | comments(0) | -
ブルーベリーの花が咲いた


村への入り口に、来ないでください看板が、立てられたようです。

「往来自粛要請中」の長野県の看板、かもしれません。

まだ、現物は見ていませんが、やむを得ないことでしょう。

なにしろ、対処できる病院まで1時間以上かかります。

それに、高齢化率がとても高いのですから。


このところ毎日、ブルーベリーの剪定をしています。

基本方針は、一株に8本以上の幹は、7本以下に減らす、というものです。

すると今日、ブルーベリーの花が咲いているのを、見つけました。

早生種代表のウェイマゥスではなく、別の品種ですが、品種名は不明です。

南部ハイブッシュ系のようです。

けれど、2ヶ月後の開園は、いまだ不透明です。

まあ、無理にはやらないつもりです。



下は、ハスカップの花。

こちらは、もうだいぶ前から咲いています。

品種は2種類ありますが、どちらもほとんどネグレクト状態です。





下は、早生種のウェイマウスです。


- | 17:33 | comments(0) | -
掛け布団が落ちたよ


「さっきねぇ、キュートがものすごい声で唸って吠えた」

ふたりのお昼ご飯の時に、お母さんが言いました。

「何かと思って見たら、掛け布団が用水に落ちて、流れて行きそうだった」

暖かい気持ちの良い天気で、お母さんは、デッキの手すりに、お布団を干したのでした。

「ふーん、大変だと思って、知らせてくれたんだろうか。キュートはそんなこともわかって、知らせられるんだ」

お父さんは、とても感心したように言いました。

「ううん、びっくりして吠えただけよ。ものすごいビビリ屋さんだもの」

お母さんは、素っ気ない言いかたで応えました。

たいていいつも、こんなふうに意見が分かれるのです。

「よしキュート、鮭皮ガムをあげよう。布団がふっとんだものなあ。」

いくら世の中が、コロナで閉塞していると言っても、それではギャグにもなりませんよ。

そうそう、夕方お父さんは、キューちゃんの写真を、無理やり撮ってくれました。

夕日がまぶしかったのです。


- | 17:23 | comments(0) | -
桜を撮ってくれた


ブルーベリー園花の谷の桜たち、20年くらい前から、植えてきました。

エドヒガンザクラやらコヒガンザクラは、もう終わってしまって、今はソメイヨシノが満開過ぎです。

ヤマザクラは,まだかすかに葉が出てきたところでしょうか。

今日の午前中、村道に車が停まり、誰かがカメラを持って、降りてきた様子でした。

どうやら、桜を撮っているようでした。

これほどうれしいことはありません。

宮沢賢治の作品の中でも、特に好きな「虔十公園林」に、こんな一文があります。

虔十が植えた杉林で、子どもたちが「顔を真っ赤にしてモズのように叫びながら」行進して遊ぶのを見て

「虔十もよろこんで杉のこっちにかくれながら口をおおきくあいてはあはあ笑ひました。」

それこそ、心の中で、よろこんではあはあ笑ひました。

来年こそは、何人かの人が、見に来てくれないものでしょうか。


- | 17:37 | comments(0) | -
ヒョウが降った


多少ひんやりした風もあったけれど、午前中は作業日和でした。

ジャム工房の北側、崖下の排水溝を、掃除をしました。

十数年目にし初めての土木工事です、なんてものではありませんでした。

細い溝から、スコップと手で、土砂をすくい出しただけです。

この頃は、降ると土砂降りが多いから、気になっていたのです。

そして、午後はノコギリを持ち出して、ブルーベリーの幹を間引き、いわゆる剪定です。

でも、しばらくして、雨が降ってきました。

部屋に入ると、激しい風とともに、ヒョウまで降ってきました。

おとといの朝は、うっすらと積雪、不安定な天候が続きます。


- | 17:01 | comments(0) | -
オオルリなのかか、コルリなのか


今朝8時過ぎ、コーギー犬キュートの散歩で、上の村道へ出ました。

すると向こうの枝に、小鳥が飛んできました。

なにか青っぽい鳥でした。

枝に止まったまま、じっとしています。

初めて見る鳥で、もしかするとコルリかなにかかもしれない、と思いました。

オオルリは、もっと大きな鳥だろうと、勝手に思っていたのです。

急いでキュートのリードを、手近のユキヤナギの枝に引っ掛けて、家に走りました。

この頃キュートは、逃げ出せそうな細い枝でも、座ってじっとしているようになったのです。

ニコンの大きなデジカメを、抱えて戻ってきてみると、なんと、まだ止まっていました。

何枚か、なかなかピントが合わないままに撮っていると、飛び立ちました。

もう一羽、同じような色合いの鳥も一緒でした。

でも、うまい具合に、近くの枝に止まってくれました。

それで、ようやく撮れたのが上の写真です。

家に戻って検索してみると、オオルリ、コルリ、ルリビタキが、瑠璃三鳥とか。

写真を見比べてみると、オオルリのようでした。

コルリは横に止まり、オオルリは縦に止まるそうです。

初めてオオルリを、見たことになりました。

おまけに、下手くそとはいえ、写真まで撮ることができました。


- | 12:43 | comments(0) | -
フデリンドウでした。


用水沿いの土手に、空色の花を見つけました。

何株かの群落になっています。

何年か前に、ここから数十メートル離れたところで、同じ花を見かけたことはありました。

でも、いつのまにか消えてしまって、がっかりしていたものでした。

ハルリンドウ、けど、フデリンドウというのもあったけ。

さっそく、検索してみました。

1茎1花がハルリンドウ、1茎多花がフデリンドウだそうです。

念のため先ほど、雨が降ってきたなかを、花を見に行ってきました。

どこにも、花が見あたりません。

陽が照ってないと、花が開いてないのでした。

でも、1茎多花であることは確認できて、フデリンドウとわかりました。

用水沿いの斜面だから、気に入ってもらえたのでしょう。

何も手出しせずに、大事にします。


- | 16:38 | comments(0) | -
昨日も今日も、オスのきじが…。


「あっ、キジ。オスのキジがいる。」

昨日の朝のことでした。

部屋から30~40メートルほど離れた所に、とても綺麗な立派なキジを見つけました。

サビタブルーベリー畑の南の端、崖の上でした。

じっとしているようなので、携帯デジカメでなく、83×optical zoomとかいう、ニコンのカメラを持ち出しました。

それで撮ったのが、上の写真です。

手前のブルーベリーに、ピントがあったらしく、ボケています。

首を回して、崖下を見たり、こっちを見たりしていました。

そう言えばこのところ、ケーンケーンという鳴き声が、聞こえてきていました。

やがて突然に、少し羽を広げて、急に走り出しました。

飛ばなくても、かなり早く走ります。

すると、その向こうの岩倉川沿いに、人影が…。

渓流釣り師でした。

ところが、今朝も昨日のキジらしい立派なのが、同じところに居ました。

たぶん、メスを見つけて、巣づくりに入るのでしょう。

うまくいくことを、祈っています。


- | 16:21 | comments(0) | -
天ふじ・ポレポレカフェ、そしてささゆり荘も、テイクアウトやってます。


天ふじとポレポレカフェが、ネットワークうるぎとコラボして、テイクアウトをやっています。

聞けば、即売り切れの日もあったとか。

隣町からのお客様だったり、近くのお年寄りが歩いてだったりもしているようです。

温泉まで坂道を登っていくのは大変だから、近くで買えて、本当に良かったと思います。。

もしかすると、テイクアウトなら、外食をためらう人にもよい、のかもしれません。

自然休養村ささゆり荘もやっています。

こちらは、お惣菜の販売もあるようです。

どちらも、出前可とか。

高齢化率の高い山の中の村ですので、ほんとうにうれしい。

大変だけれど、どうかがんばってください。



愛知県は、軽症、重症、重篤のコロナ患者を受け入れている病院に、患者1名につき、それぞれ100万、200万、400万を交付するそうです。医師や看護師のために使って、とのこと。

医療資材の寄付も呼びかけているとか。ほんとうに素晴らしい。

たまたま愛知県の話ばかりですが、地方が知恵をしぼって動き始めているように思えます。

それにしても、政権は長期になりすぎたせいなのかどうなのか、動きは鈍いし、ピントはずれているし、どうしたもんでしょう。

- | 16:16 | comments(0) | -
ギフチョウだったろうか


暖かい日差しの午後、キアゲハが飛んできました。

でも、ちょっと小さい。

動きがもっと鋭角的な感じがします。

これはもしかして、ギフチョウかもしれない。

恥ずかしながら、ギフチョウを目撃した経験がないのです。

つまり、ギフチョウってどんなものか、わかっていないのです。

あたりを飛び回っていたので、カメラを取りに戻りました。

でも、残念ながら、すでにいませんでした。

その代わりに撮れたのが上の写真です。

キタテハのようです。

この辺りでは、カンアオイこそあるけれど、ギフチョウは見かけない気がしています。

寒すぎるせいなのか、それもわかりません。

とにかくギフチョウ、それこそ自分的にはまぼろしの蝶なのです。



- | 17:40 | comments(0) | -