ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< December 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
お正月休み兼冬休みに入ります


写真はイメージです。

とにかくお休みに入ります。

このようなブログに、お越しいただいたことのある奇特な方々、本当にありがとうございました。

時には、アップするかもしれませんが、またの機会をよろしくお願いします。

- | 16:33 | comments(0) | -
ハンノキは割りやすい。焚き付け系だって。


薪材提供第2弾で、頂いてきたハンノキのことです。

ハンノキと意識して、薪にするのは、今回が初めてでした。

上の写真のように、太い木が玉切りして、置いてありました。

切り口が赤っぽいですが、空気に触れるとこうなる木だそうです。

5トンの薪割り機では、果たして割れるのかどうか、試してみようと思いました。

持ち上げてみましたが、意外に軽い感じでした。

でも、下手にもらってきて、割れなかったら、もてあまします。

1個だけ持ち帰って、さっそく割ってみました。

こんなに太いのに、あっさりと素直に割れてくれました。

コナラやサクラと同じように、割れやすい木だと思いました。

なんでも、湿地に生えてくる木のようです。

ネットで見たら、柔らかくて、早く燃えてしまうようです。

それで、皆さん取りに来なかったのでしょうか。

でも、焚きつけとか、暖かい時期の薪にすれば良いようです。

落葉樹なら、薪に贅沢は言ってられない主義です。

雪が解けたら、出動でしょう。







- | 17:03 | comments(0) | -
薪材提供第2弾、みんな冬籠りしちゃったのかなあ。


村のケーブルテレビに、薪材提供の第2弾が、出ていました。

前回第1弾の時は、3日目になって、ようやく出かけたのでした。

今回は、初日に駆けつけました。

雪が降ったから、はたしてやっているだろうか、まあだいぶ溶けたから、とにかく行ってみよう。

すると、担当の人の車だけ、誰もいませんでした。

前回は、30人以上の人が来たというのに、なんということでしょう。

雪のせいなのか、今回はハンノキ中心だったせいなのか、さっぱりわかりません。

この前の時は、写真の3倍はあって無くなったから、皆さんもう十分に確保したのかもしれません。

現場では、写真ほど雪はなかったので、喜んでもらってきました。

もちろん、全体から見れば、ほんのちょっぴりです。

道路近くの運びやすい所に、親切に積んであります。

村内の心当たり何人かに、知らせてあげようか、と思っているところです。

でも、雪があるといえばあるのでした。



- | 17:06 | comments(0) | -
ブルーベリーの剪定、決心が要る


村の中心部にあるブルーベリー畑の様子です。

剪定枝が、山積みになっていました。

それほど広い畑でもないし、これだけ、切るのはかなり決心が要ります。

誰が剪定したかは、すぐにピンときました。

畑の持ち主ではなくて、その友人です。

「ものすごく、木が大きくなったねえ。

茂り過ぎて、中へ入っていくのも、大変じゃないのかなあ。」

自分のところのブルーベリー園だって、茂り過ぎてひどいのです。

でも、それは棚に上げて、以前そんな話をしたことがありました。

「自分でやったら、惜しくてなかなか切れないよ。

なんなら、花の谷のブルーベリー、剪定してあげようか。」

そんなふうに、ボランティアの申し出を、受けたものでした。

もちろん、丁重にお断りしました。

だって、冬の仕事が、無くなってしまうのです。


この冬の初積雪です。



昨日の夕方から降り始めた雪、今朝起きたら、デッキの手すりの上は、積雪7センチでした。

前回の雪は、降ったか降らないかだったので、今回が初雪かもしれません。

もちろん、初積雪であることは、確かでしょう。

コーギー犬キュートも、朝の散歩がうれしそうでした。

しかし、暖かさにあとおしされて、続けてきた剪定作業、とたんにやる気をなくさせられました。

足元に雪があったのでは、どうにもねぇ。

薪切り作業に、切り替えました。

こういう日もあろうかと、ベランダの屋根の下に、薪材が運んであったのでした。

すると、薪棚の柱に、破損を発見。

やるべきことは、 どれだけでもあるのです。


- | 18:03 | comments(0) | -
ノスリさん、おかえりなさい。




「あっ、タカみたいな鳥。ノスリかなあ」

昨日の午後でした。

車で家の近くまで来ると、助手席から声があがりました。

でも、すぐ下を通り過ぎたところでした。

家に着いてから、コーギー犬キュートの散歩を兼ねて、見に行きました。

ノスリは、まだ居ました。

少し離れたところから、デジカメで撮りました。

それから、すぐ下のあたりまで行って、撮りましたが、そちらは逆光になりました。

このノスリ、春ごろによく見かけていた個体、だろうと思います。

ネットで見ると、夏の間は山中の林で暮らすとあります。

冬になって、農耕地に来るそうです。

売木はどこでも山中みたいなものですが、まあわが家の周りには、田んぼなどもあります。

人はあんまりいないし、たしかに安全・安心の農耕地なのでしょう。

毎日の楽しみができました。



- | 16:10 | comments(0) | -
薪材場のその後


薪材をもらいに、何回か出かけていた所へ、久しぶりに行ってみました。

画面左手、太い丸太がたくさん積まれていたところは、いつのまにか、まったく無くなっていました。

車載のクレーンやら、チェーンやらを使ったりして、処理したものと思います。

右手、残りものの、素人にも手の出せる枝を、もらって帰ろうと思いました。

ところが、なんと作業用手袋を、持って行かなかった。

ちょっとした怪我をしても、大騒ぎするタイプなので、あきらめて帰ってきました。

なお、今回の伐採は、洪水対策の河川敷整備のためだそうです。

画面の上の方に、堤防が見えると思います。

近くで少し崩れたことがあったとか。

このような山の中の河川敷整備ですが、下流の街々ためにも、ありがたいことではないでしょうか。


- | 10:45 | comments(0) | -
天竜峡~飯田上久堅・喬木富田、三遠南信道を走ってみました。


開通してから、もうずいぶんの時間が経っています。

何も、こんなブログ記事を読まなくても、ユーチューブで、とてもわかりやすく説明されています。

まあそれはそれで、国道151号から天竜峡インターに入りました。

入ってすぐに、ラウンドアバウトがあって、よくわからないままに、天竜峡まで、降りてしまいました。

戻って、ラウンドアバウトのもう1つ先で左折、あとは天竜川を渡って、無事に東北方向に。

歩行者用の橋に興味はあったけれど、それもわからずじまいでした。

まあ、それは仕方がないでしょう。

山の中を、飯田の町を左手に見ながら、快適に走って、じきに終点でした。

8キロから、14キロの表示まで、6キロくらいだったと思います。

着いたところは、やはり山の中。

どこへ連れてこられたか、と思いました。

国道256号が、もうすぐ行き止まりになるあたり。

北田遺跡とか、神之峰城遺跡に近いあたりでした。

あと少し、氏乗まで繋がってくれないと、上村へ行くにしても、ちょっとでしょうか。

それにしても、この三遠南信道、全線開通の時を思ってみました。

国道151号の天竜峡入口から、浜松方面へ行く時、どっちを選ぶのでしょう。

国道151号で南下するのか、三遠南信道で遥か上村・南信濃から水窪までまわっていくのか。

どっちをとるにしても、自分の年齢では、関係ないのでした。





- | 15:46 | comments(0) | -
こんにゃく・漬物づくりは、道の駅ふるさと館で、12/22の9:00~15:00


手づくりこんにゃく・漬物のワークショップ、つまり講習会があるそうです。

今朝の中日新聞に、載っていました。

講師は、村内の80代のお姉さまです。

そのこんにゃく、とても美味しいのですが、たまにしか売ってないので、ほとんどまぼろし状態です。


場所  道の駅南信州うるぎ

時間  12月22日(日)9:00~15:00頃 

         終了は、こんにゃくが出来上がり次第

人数  先着10名、申込締切12/20(金)

参加費  大人1,500円  子ども500円

         ランチと作ったこんにゃく・漬物のお土産付き

申込み・問合せ  0260-28-1051


たまたま、ブルーベリージャムの納品で、ふるさと館へ行ったら、パンフが置いてありました。

こういう企画、なにしろ人口のとても少ない村です。

せっかくなのに、応募が少ないと気の毒です。

どのくらいの申し込みがあったのか、内緒で聞いてみました。

いつからの募集か聞き落としましたが、すでに定員の半分以上申し込みがあったようです。

今朝も電話で問い合わせがあったようで、それは新聞記事のおかげだろうと、言っていました。

なかなか興味深い試み、と思います。          



- | 16:03 | comments(0) | -
昨日に続いて、午前中は雨



きのうは、久しぶりの雨でした。

そして、今日も午前中は、降ったり止んだりの雨。

でも、暖かくて、屋根の下で薪切り。

ぜんぜん寒くなくて、ずいぶんはかどりました。

そして、午後はブルーベリー畑で、剪定作業。

そのあと、プラスチック箕で、土を運んで、ブルーベリー畑の整備を、ほんの少しやりました。

もう慣用句みたいになりましたが、とにかく暖かい。

おかげで、薪ストーブを焚くことが少なくて、薪が減らないのです。

まあ、ぜいたくな悩みでしょう。




- | 16:29 | comments(0) | -