ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< July 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
8月4日(日)は、「ふれあい子ども釣り教室」です。子どもなら誰でも、渓流つり体験できます。


1 日時 令和元年8月4日(日)8:00~11:00

2 場所 売木川大河原渕周辺(栗矢沢橋~瑞穂橋)

国道418号、売木村唯一の信号を阿南町方向へ、2~300メートル進んだ橋のあたり

人が集まっているから、わかると思います。

3 対象 小中学生ならだれでも

なるべく親の付き添いを。子どもだけでも可。

大人が釣る場合、日釣り券が必要です。

4 料金 参加無料

5 服装 帽子、運動靴

6 持ち物 魚釣り道具(道具一式は、漁協から借りることができます。)

( エサは漁協で用意してくれます)

水筒(日焼け、熱中症対策を十分に)


「釣り人口が減ってるでなあ。子どもたちにも、釣りの面白さを覚えてもらいたいんだわ」

売木村の支部長さんに電話したら、言ってました。

とってもうれしい、いい話です。

ブルーベリー狩りの最中で、参加できないのが残念です。

村の釣り名人さんたちが、どんなふうな秘伝を披露するのか、それも見てみたいのです。

当日参加もOKですので、こどもたち、ぜひどうぞ。


ケンポナシの花が咲きました。


今日も、ブルーベリー日和。

曇ったり晴れたり、気温も27℃と、風も少しあって、快適です。

もちろん、ブルーベリーさんも、ごきげんにお待ちしております。


「なにか緑色のものが落ちてる。毛虫のフンかしら。」

けしからん、困ったもんだなどと、口ほどには怒っていなくて、とりあえずしゃがみこみました。

うーん、これは、ケンポナシの花がらにちがいない。

見上げると、葉っぱの間に、それらしい枝が目につきました。

十数年前に、中川村の日本ミツバチのイベントに行った時に、購入したものです。

小さなポット植えの苗でした。

その時、一緒に行った人は、今はもういません。

ようやく花が咲きました。

いわゆる蜜源植物のようです。

「蜜がポタポタと垂れてきます」

そう聞いて、ニホンミツバチはいなくなったけれど、楽しみにしていました。

口を開けて、空から落ちてくる蜜を、受け止める日を楽しみに、生きてきました。

でも、落ちてくる様子はない。

まあ、初めての年だから、仕方がないのでしょう。

まだ、望みは捨てないでおくことにします。




ブルーベリーの実、ふるさと館に売ってます。


薄曇りの空ですね。

民放の予報では、お昼頃から雨とか、NHKは15時頃に一時雨です。

確か昨日は、雨マークはなかったのに…。

とにかく今年は、雨の方へ傾くようです。

今朝も回ってみましたが、実は沢山あります。

朝のうちが、お得のようです。


「実をパックに詰めたのは、売ってませんか」

「はい、人手不足なもんですから、売ってないんです」

いつも言ってますが、なにしろワンちゃん、じいちゃん、ばあちゃんの三ちゃん経営なのです。

とてもパックづめにまでは、手が回りません。

道の駅ふるさと館には、村の人が出荷してます。

先日も見せてもらいましたが、おおきな実が入ってるのもありました。

よく厳選してありました。

あれだけ揃えるのは大変だ、と思いました。

すぐに売り切れるみたいですが、どうぞ道の駅でおねがいします。


台風前、トンボの羽化


台風も過ぎて、雲のある青空です。

ただ、足元が草のつゆで、濡れるかもしれません。

ブルーベリーはすっかり色づいて、皆様をお待ちしています。


昨日の朝6時前、用水の上で、写真のような、トンボの羽化を見つけました。

オニヤンマでしょうか。

そーっと、ベランダに連れてきて、8時過ぎに見に行ったら、もういませんでした。

台風が来る日の羽化なんて、気を揉ませます。

でも、風はなかったから大丈夫でしょう。


ネジバナの大群落を発見


せっかくの土曜日というのに、台風の影響らしい雨。

9時少し前、風も出てきました。

「伊勢湾台風と同じようなコースらしいぞ」

昨日の午前、ブルーベリー園に来たお客様が言いました。

えっ、静岡あたりから関東方面に、抜けるのではなかったのか。

と言う間に、一台のお客様が…。

でも、ベタベタになるからと話したら、帰って行かれました。

パックに入れた実の販売はしてないのです。

道の駅うるぎふるさと館には、売っていると思います。


ネジバナ、つまりモジズリの花の群落を、村内で見つけました。

日本の蘭の仲間です。

小さなピンクの花が、穂状にねじれて、可愛らしく咲きます。

咲いているのは、村役場の近く、「ぶなの木」の裏側です。

国道418号の、村で唯一の信号機から、東へ数十メートル走ったところです。

以前から咲いてた記憶は無くて、比較的近年になって広がったように思います。

法面は最近に草刈りした後がありますが、気づいてここは残してある様子です。

刈っても、また来年は生えてくるでしょうが、大切にしたいものです。

もう少し大きくて目立つ花だと、観光名所になるかもしれません。

でも、まあこれで良いのです。





ブルーベリー日和となりました。


本日金曜日とあってか、にぎやかに子供達の声が、青空に響きます。

やっと、ブルーベリー園花の谷も、活気を取り戻しました。

ただ、朝9時頃には、ザーッとにわか雨。

足元が濡れないように、やはり長靴とか、靴を包むレジ袋2枚、あるいはサンダルの用意がいいようです。


このところ毎朝のように、ベランダのあたりを、ホタルが飛んでいます。

朝帰りホタル、と呼んでいます。

もっとも、ホタルさんにとっては、夜の活動こそが正規のお仕事のはず。

朝帰りなどと、非難されたり揶揄されたりでは、さぞ心外に思うことでしょう。

それよりも、夜はさぞかし飛んでいるだろう、と思います。

でも、疲れてしまって、外へ出る気にはならないのです。



今朝はくもの巣退治


上の写真は、先ほど園内から採ってきた、大型ブルーベリーです。

このような大きな実をつける株、花の谷にはほとんどありません。

あっても、目ざとい子どもたちがすぐにとってしまうことでしょう。

どうか宝探しのつもりで、探してみてください。

実の下に、500円玉が置いてあります。

100円玉だと、完全に隠れました。

これで、500円玉大と言って良いものかどうか。


昨日に引き続いて、今日も穏やかな夏空。

雲も多くて、10時30分現在で、気温23℃です。


その雲ではなくて、蜘蛛の話です。

お客様が少ないせいか、ブルーベリー畑を歩いてみると、蜘蛛の巣があちこちに…。

どういうものか、顔のあたりの高さに巣を張っているので、やたらにまとわりつきます。

まあ、自然のままのブルーベリー園と称してはいます。

農薬だって、使ってはいません。

でも、これではお客様だって、ゆっくりブルーベリーを、食べてはいられないでしょう。

というわけで、虫除けネット帽をかぶって、株の間を歩くことにしました。

けれども、何しろ1,000本以上の株。

まあ、ウオーキングのつもりで、がんばりましょう。



満開です。ギボウシの花。


梅雨明けはまだだそうですが、今朝も夏晴れ。

すると、色づきが急速に進んで、柔らかい実がどんどん…。

株元にいっぱい落ちているのもあります。

鳥のせいかと思ったりしますが、やはり熟しすぎてでしょう。

難しいものです。

皆さま、採りごろですよ。

どうか

お出かけください。


西の駐車場で、ギボウシが満開になっています。

擬宝珠の中でも、原種に近い普通のものだと思います。

でも、これだけたくさんの花が咲くのは初めてです。

ほかの草花でも、株がしっかりしてきて、よくなったと思うものが、いくつかあります。

おそらく、年数でしょう。

時間が経てば、しっかり根をおろして、大きく花を咲かせるのだと思います。

でも、いつのまにか消えてしまったのもあります。

寒さのせいもあるでしょう。

けれど、村内に咲いてるのに、花の谷では消えてしまっているのがあります。

トリトマなどです。

それを見ると、さすがに悔しい気持ちになります。



門近くにスズメバチの巣


久しぶりの青空です。

ただいま12時30分。

気温25℃、暑そうで暑くありません。

これくらいだと本当にありがたいのです。


「すぐそこに、スズメバチの巣がありますねえ」

「えっ、ほんとうですか。どこですか」

何日か前のことです。

お客様が教えてくれました。

なんと、入り口から受付への通路途中の土手です。

キイロスズメバチですから、最凶暴ではないけど、やっぱり危ないのです。

まったく、気がつきませんでした。

お客様に何かあったらえらいことです。

見つけてもらって、ほんとうにありがとうございます。

ここで最初の巣を作って、手狭になると、次は軒下などに巣を移すのだそうです。

「ひるなかにやると、帰って来た働きバチが、巣がないと怒る。

夜になってから、アースをかけてやるだわ。今晩行こうか」

「ありがとう。自分でやってみるわ」

と言うわけで、夜になって蜂アブマグナムなるものを、巣穴に吹き付けました。

翌朝見に行くと、残党が2匹さまよってます。

想定外でしたが、タモで捕まえて、退治。

これで安心して通ってもらえます。

どうぞご安心を。


去年7月22日(日)以来のお客様でした。


7/22(月)、つい先ほどしっかり雨が降ってきました。

本日、閉園にはしませんが、ブルーベリー狩りには、向いてない天気です。

明日からは、待望の晴れ間が続くようですので、それからが適期と思います。


「去年は、8月になってから来た。暑さで干からびてた」

去年も来た、と言う人の言葉です。

まったく、あの猛暑で、去年は7月23日以降、パッタリと人出が、途絶えたものでした。

もうブルーベリー人気は去ったのかとか、いろいろあらぬ想像をして、不安にかられました。

そして、今年も一昨日までは、まったく人出がありませんでした。

雨のせいと言い聞かせながら、でも心配していました。

夏休みになったし、雨も降らなくなてきたせいでしょう。

ほんとうに、よかったよかった。


- | 09:03 | comments(0) | -