ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< February 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
深夜コンビニ、減っても良いかも別の理由



「せっかく抜け出したのに、明るいとこは自販機くらいで、何にも無かった」

かつて、村に農家民泊に来た、いささか元気すぎ系の都会の中学生が、言ったとか。

早々に、夜遊びを断念して、宿泊農家に帰ったようでした。

コンビニの24時間営業、その貢献に異議を挟むものではありません。

でも、深夜にやらない店舗が増えれば、青少年の非行防止にも引きこもり防止にも、役立ちそうに思えます。

ぜひとも考えて欲しい大問題と、自分は思います。

とにかく、青少年の夜遊びの機会は、少なければ少ないほど良いのです。

まあそうでなくても、人手不足緩和とか、省エネとか、いろいろメリットはありそうです。

やりたい店舗、やれる店舗だけがやるかたちでもよいでしょう。

あんまり固いことばかり言うのは、傾きの前兆の場合も。

やはり、もう少し緩やかにすれば…と思いました。

待てよ、我が家は最寄りのコンビニまで20キロメートル。

あんまり関係のない話題でした。



アイビーさんは、小さい犬が苦手


先日、キューちゃんは、村の文化施設ぶなの木の玄関先へ、行きました。

毎週水曜日の夕方、子どもたちの放課後教室に、引退盲導犬のアイビーさんが来るのです。

もちろん、キューちゃんも、子どもたちに歓迎してもらいました。

ところが、尊敬するアイビーさんに、キューちゃんが近づこうとした時でした。

アイビーさんは立ち上がると、ゆっくりゆっくりと歩いて、広場の向こうへ行ってしまいました。

「ごめんなさいね。人間の小さい子はいいけど、小さい犬はダメみたい。」

アイビーさんのお母さんが、言いました。

「たぶん、そういうふうにしつけられてきたのだろうね。

あるいはもう、犬同士の俗世界からは離れて、静かに過ごしたいのかもしれない」

よくあることですが、お父さんはカメラを忘れてきてました。

それで、アイビーさんのお写真はありません。









16時5分になりました、日の入り。


まだまだ、最低気温は氷点下、があたり前の売木村です。

でも、明るい光が、ずいぶん戻ってきたように思います。

気がついてみたら、日の入りは16時を回っています。

いちばん早い時では、15時15分には、山の端に日が沈んでいました。

16時16分になるのはいつなのか、覚えていたら確かめることにしましょう。

「名古屋は風が冷たいでなあ。売木の方が寒いとこなんだけど、お日様があると暖かい。」

こまどりの湯に入っていたら、どこかの人たちが、そんなふうに話していたことを、思い出します。

実際、その通りなのです。

晴れた冬の日は、風がないことが多くて、畑での作業も平気です。

ここまでは、伊吹おろしも、やってこれないのかもしれません。



チェーンソーの音が聞こえる昼下がり


ストーブのために薪を運ぼうとしたら、日陰にはまだ雪が残っていました。

でも大丈夫、こう言う時のために、西側の窓の外にも、薪が積んであります。

気をつけても、部屋にゴミが落ちやすいのは難点です。

けれども、部屋の中から手を出して、薪を取って運ぶことができて便利です。

箕を持って行って、窓を開けたら、ウィーンという音が聞こえてきました。

西の方角と西北の方角との二カ所からです。

西からのは、そこに住んでいる働き者の農家のおじいさんでしょう。

西北からのは、森林組合の関係の人だと思います。

今朝、コーギー犬キュートの散歩の時に、会いました。

秋に切り倒したコナラの木を、1メートルほどのシイタケ原木に、毎日刻んでいます。

「雪が降ったから、大変でしょう」

「うん、陽当たりのいいところを、今日はやることにする」

木を切ってもらったおかげで、山の中の散歩道が、すっかり明るくなりました。





カミ雪でした


「もう雪になってもいいと思うけど、まだ雨のままだ、珍しい。標高が高いんだものねえ」

昨日の夕方にはそんな会話でした。

でも、暗くなって雪に変わって、2月1日の今朝は、雪景色でした。

長野県では、ふだんは雪の少ない中部や南部に降る雪のこと、あるいは湿った春先の雪のことを、上雪と呼びます。

どうしてそう言うのかは、はっきりしないみたいです。

湿った重い雪ですが、今回、枝折れするほどではありませんでした。

お昼頃には、陽が当たる斜面などは、ずいぶん解けてしまいました。

まだまだ寒さの続く売木村ですが、春の予感が少しはあります。