ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< July 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
ヨスジハナカミキリだそうです



本日も、ブルーベリー日和。

とっても美味しい実が、皆様をお待ちしています。


「LINEで、お父さんに写真を送ったんだよ。

見てくれてないから、お母さんにも、写真を見るように言って、とメールで頼んだ。けど、どっちも見とらん」

ある人が花の谷へ来て、言いました。

この老夫婦には、直接でないと音信不通になりかねないと、わかったのでしょう。

メールはふたりとも時々使います。

でも、LINEはよくわからないのです。

見ないでいると、見ないことがバレてしまうなんて、不便なものです。

この冬に、ある人がLineのアプリを入れてくれました。

国外からでも送りやすいからということだったのでしょうか。

入れるのにけっこう時間がかかってて、申し訳なかったので、その後頼まれた写真は、無事に撮影して送ってあげました。

LINE使用はそれっきりです。

でも、懐かしい人からスタンプとかが来ることがあって、それは嬉しいのです。

とは言え、まったく知らない人から、お友達とか言って、通信が来るのはどうしたものでしょう。

それはさておき、上の写真、ヨスジハナカミキリと教えてもらいました。

これで、ハンノキカミキリ、ルリボシカミキリに続いて、今年3種類めのカミキリの訪問です。

ヨスジハナカミキリは、どうやら花の谷の受付あたりに、住み着いているような…。

このところ、たまに見かけます。

他にもいろいろいると思うので、カミキリさん、お待ちしております。







ブルーベリー、今年は、早くに進んでいるかも


「どうですか、去年は雨のせいか、あまり良くなかった気がしました」

常連のお客様が言いました。

そうだったろうか、園主よりもよく知っていて、覚えています。

「そうでしたね。でも、今年は大丈夫。甘い実がいっぱいついてます。」

自信を持ってそう言えるほど、今年のブルーベリー、上出来です。

大雨とかもあったけれど、日照時間が多かったので、早くに収穫可能になったと思います。

この調子で行くと、閉園も早いかもしれません。

もし、そうなりそうになれは、早めにお知らせします。


本日、ブルーベリー日和です


西進台風12号が夜のうちに南の海上を通り過ぎたらしく、売木高原は爽やかな風が吹いています。

少し降った雨が適当なおしめりになって、ブルーベリーたち、食べていただけるお客様を待ちかね中。

今年は、例年になく良く実りました。

美味しそうな実を、いっぱいにつけた枝は、垂れ下がって地面につきそうです。

ところが、あの地獄の暑さの日々以降、訪れるお客様は少なくなりました。

売木高原は涼しくなりましたよ。

看板娘キュートも、朝は受付へ連れて行けとうるさいけれど、手持ち無沙汰気味。

子どもたちが夏休みになったことでもあるし、皆さまどうぞ売木村へお越しください。


空色のフロックス


せっかくの週末なのに、台風12号のせいで、未明に雨。

わずかのあめだったけど、農家には文字通りめぐみの雨でした。

そして今は、薄日の差す曇り空です。

涼しくていいけれど、足元が濡れているので、長靴とか靴を包むレジ袋などがあると良いのですが…。


昨日の朝、起きて窓の外を見ると、フロックスの花が薄い空色に見えました。

5時過ぎのことです。

はて、あんな色のフロックスがあったろうか。

白内障の手術をすると、青っぽく見えるようになるとは聞いていました。

でも、これまでこんな色のフロックスはなかった気がします。

もちろん青系の花は好きなので大歓迎です。

ところが昼になって見たら、いつもの色でした。

気のせいだったのかなんなのか。

念のために写真に撮って見ました。

やはり朝のは青系に写っていました。


国道418号補修工事終わりました


ただ今、午後1時少し前。

デッキの温度計は26度、寒いくらいで、つい先日の34度とかが嘘のようです。

ただ、お客様のほうは、このところずーっと少ないまま、静かな毎日です。


売木村内、こまどりの湯の下近く、国造418号の補修工事が終わりました。

去年の秋に雨で崩落し、一方通行になっていた箇所です。

こうして見ると、どこにでもありそうななんでもないところが、崩落したように思えます。

これでどのくらいの費用がかかるものでしょうか。

これでも、村の現人口555人で負担ともなれば、大変なことになる金額だと思います。

この頃はあちこちでたくさんの災害があって、国や県などは、ずいぶん物入りになっているだろうと想像します。

昔風な言いかたですが、出るところを抑えてたくわえておかなければと、ついつい年寄りは思ってしまいます。






お待ちどうさま、トウモロコシは売木名物です


今朝の外気温は19度、この何日かと比べれば、かなりのひんやりした気温です。

5時過ぎから畑に出て草取り、と思ったらアブが集団で…。

あきらめて、ブルーベリー畑でジャム用の摘み取り開始、と思ったらブヨが集団で…。

昨日の朝までは出てこなかったのに…。

人間にちょうどいい気温と思うと、奴らにもいいみたいです。

日中は暑すぎるから、朝のうちにと思うのに、これでは仕事になりません。

仕方がないので、四輪草刈機を引っ張り出して来て、申し訳程度に草を刈りました。

今年はなんだか、草まで元気が良くて、お客様が踏んでくださるくらいでは、草の勢いを押さえられないのです。


「去年、ここで買ったトウモロコシがむちゃくちゃ美味しかった。今年は売ってないんですか」

花の谷に来たお客様から、よく言われます。

「すみません。標高が高いから、まだなんです。それに天候のせいなのか、今年は遅れているみたいのですよ」

標高が高いから美味しい、と評判の売木のトウモロコシ、ふるさと館には出始めているようです。

もうすぐに、花の谷でも販売が始まることでしょう。

そうそう、8月5日には、トウモロコシ祭りが行われます。

ようやく涼しくなった売木高原、これからがブルーベリー狩のシーズンと行きたいところです。






朱色カミキリムシ、ではなかったけれど


暑い日が続きますが、すこし一段落したみたい。

本来の売木高原の夏に戻りそうです。

と思ったら、今週の土日、雨になりそうとか。

土日のお客様でもっているブルーベリー園なのに、どうしたことでしょう。

けど、もういい加減に雨が降らないと、さすがのブルーベリーさんだって、苦しそうなのです。

夜だけ雨、てな具合には行かないものでしょうか。


小さなカミキリムシが飛んで来ました。

ちらりと朱色が目に入りましたが、朱色カミキリは、全体がきれいな朱色だったように覚えています。

急いでとらえてみたら、真ん中にネクタイみたいなスジが入っていました。

ハンノキカミキリだそうです。

元気なカミキリで、すぐに飛んで行ってしまいました。

カミキリは幹に入り込んで枯らしてしまう害虫と聞いています。

ブルーベリーも、芯くい虫にやられているのを、見つけることがあります。

それに虫としても、カブトやクワガタほどには人気がないようです。

でも、美しい種類が多いみたいなので、悪くはありません。

これからも注意して見ていくことにします。


おじさんに捕まえられたキリギリス


「孫にやるつもりで獲ってきた」

ビニール袋の中には、子どものキリギリスらしいものが、入っていました。

小さくても産卵管があって、オスとメスの区別は簡単につきます。

メスとオスが一匹ずつでした。

ところが、ビニール袋から出てきて、冷蔵庫の陰に隠れそうです。

でも、おじさんはそんなに未練があるようではありません。

隠れてしまうままにして、結局行ってしまいました。

翌々日、何気なく天井を見上げると、蜘蛛の巣があって、幼いキリギリスがぶら下がっていました。

気の毒なことでした。




別れてもまた会える木


本日月曜日、もうすぐ12時ですが、1組のお客さまだけです。

土曜日も去年と比べると、ものすごく少なかった。

暑さのせいでしょうか。

それとも、こういう山の中を訪れようとする人は、次第に減ってきているのかと、思ったりしてしまいます。

ところで、下の写真のように、枝分かれした幹が、どういうわけか、またくっついてしまっている木を見つけました。

ストーブの薪を採りに行ってのことです。

どうってこともない気もしますが、それでも不思議なことと思います。

「別れてもまた会える木」

と名付けてぶら下げておきました。

「会いたい人ならいっぱいいる」

そう言って、抱きつく女性も現れました。  

もちろん、木に抱きついたのです。

ところが、

「子供たちだって、たくさん来るのに…。」

そんなふうに言われてしまいました。

そうかなあ?、と困っていたら、たまたま愛芽さんが遊びに来てくれました。

ブルーベリー園花の谷パンフレットのデザイナーです。

パンフレットは「カワイイ」と好評です。

カワイイ、うれしいけれど、園主のおじいさんには、ピンと来ない語感です。

それはさておき、愛芽さんは、しばらく考えた末、写真のようなコピーを考えてくれました。

かわいらしいイラスト付きです。

こんな素敵なのを…、特にさびしくなって、というところがいいのです。

それで、額に入れて飾ることにします。


ハチの巣があるそうです



「先週日曜日はものすごい人だったそうですね。採るのが大変だったと言ってました。」

そうでした。すごかった。

でも、今日は大丈夫。

たくさんのブルーベリーさんが、どんどん美味しくなってます。

写真は、近くの若い農家が、花の谷で売っているトマト、一個50円です。

別会計ですので、脇の箱に入れてください。

そのトマト、ようやくたくさんの出荷になりました。

もちろん、今朝採ってきたばかり、完熟です。

標高850メートルの高原で、昼と夜の温度差が大きいため、とても味が濃いのです。

大人気のトウモロコシは今日もまだ間に合わなくて、ヤングコーンの段階です。

なんでも、ヒゲが茶髪になったくらいではダメとか。

幹からトウモロコシが少し離れて、お辞儀するくらいでないと出荷しない、というこだわりがあるようです。

またまた話が変わって、

「ハチに注意!!!と紙が貼ってあったのに、そそっかしいものだから」

お客さんのひとりが、蜂に刺されたそうです。

幸いというか、そんなに痛くない蜂だったそうです。

注意!!!の紙が貼ってあったとか。

誰が貼ってくれたのでしょう。

「広いから、どこだったかわからなくなった」

やっつけようと思いましたが、園主にもどこなのかわからないのです。

もしも見つけた方は園主にお知らせいただければ幸いです。