ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< September 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
石組み


「1つの石を、6つの石が、取り巻くようになっています。」

わが家の近くで、石組みの工事が行われました。

ぼんやりと見ていたら、ある人が言いました。

石垣の組み方にも、いろいろあるようです。

名前も付いているようで、確かに聞いたのに思い出せません。

下の写真がわかりやすいでしょう。

逆三角形の石の周りを、6つの石が取り巻いています。

上の写真でも、例外はあるものの、だいたいそうなっています。

なお、実際に石組み工事をやっている人も、名前まではあまり知らないようでした。


ドクターヘリから見た南信州


「ドクターヘリから見たら、山また山、山ばかりだった。

こんな山の中に住んでいたんだ、と思った」

急患に付き添って、ドクターヘリに乗ったことがある、という人が言いました。

ヘリが飛び立ったころには、容態が落ち着いていたそうです。

それで、少し気持ちの余裕が、でてきていたのでしょうか。

あるいは、心配のあまりの緊張感で、なおのこと外の様子が、印象に残ったのかもしれません。

それはともかく、山また山、山ばかりというのは、そうだろうなあと思います。

もしかすると、わが家から北へ直線で数十キロは民家無し、かも知れない、と思っているほどです。

不便な山奥と考えるか、自然の中にいると考えるのか、さてどうでしょう。




曼珠沙華の咲く坂道


「もう咲いてる。まだお彼岸はだいぶ先なのに」

9月になって、曼珠沙華の花が咲き始めると、いつもそう思います。

そして気がつくと、いつの間にかお彼岸は、過ぎてしまっているのです。

今年もそのようにして、日々が過ぎています。

と思ってたら、ブルーベリー園の外、村道の脇に三本の赤い花を見つけました。

植えた記憶はあって、村内のある家からもらってきたものです。

敷地内には置きたくないから、と聞いて、わが家でも敷地の外に植えました。

まだこれから、大きな株になって行くのでしょう。

彼岸花の続く坂道、そうなると良いのですが・・・。




ソバナかツリガネニンジンか


「木が大きくなって、実をとろうにも届かない」

まがりなりにも、今年は開園12周年でした。

水はけの良いところでは、ずいぶん木が大きくなってきました。

ブルーベリー摘みのお客様からは、そんな声さえいただきました。

ブルーベリー園花の谷、これまでほとんど剪定をしないできたことを深く反省し、今は剪定と草取りの毎日です。

すると、その大きくなったブルーベリーの木のその上に、大きく伸びて咲いてる花が・・・。

ソバナだったろうか、ツリガネニンジンだったろうか。

よく見ると、釣鐘の下に柱頭がのぞいています。

釣鐘人参でした。

それにしても、よく伸びたもの。

もう少しこのままで、花を楽しむことにします。




シンちゃん、深夜の探検


「起きて。ちょっと来てみてよ」

シンちゃんが、お泊りに来た日の真夜中のことでした。

「カサッ・・・カサッ・・・って音が聞こえてきて、目が覚めた。

外のデッキを、何か小動物でも歩いてるかなあ、と思った・・・。」

お母さんを起こして、お父さんが言いました。

「センサーライトが点いてるのを見ても、音とはつながらなかった。

シンちゃんが、うちの中を歩き回ってたみたいだよ」

「えっ、たいへん。歩いたところをチェックした方がいいと思う。」

お母さんは、そういうことについて、ヒラメキがいいのです。

しばらくふたりで、あちこち調べ回っていました。

「でも、どうやってサークルから出たのかしらねえ。ロックしてあったはずよ」

「うん、掛け忘れたのかなあ。けどそれだったら、もっと早いうちに、出てきててもいいはずだ」

「ロックが外れているの知ってて、夜中まで知らんぷりしてたのかもしれない。」

ふたりは、そんなことばかり言い合ってました。

「それにしてもキュート、隣のサークルで寝てて、吠えて知らせもしなかった。

とんでもない犬だ。」

そんな・・・。

とんでもないとばっちり、と言うものです。

「そんなことがありましたか。すみませんでした。

不動産屋のシンディー、と言ってるんです。

よその家に行ったりすると、あちこちチェックして回るんです。

特に、水回りが気になるみたいなんです。」


・・・・・


昨日、訃報の電話がありました。

朝の散歩でお母さんと歩いていて、シンちゃんが倒れたそうです。

心不全のようです。

このところ、元気になってたみたいなのに。

13歳、この犬種としては長生きなようで、せめてもの慰めでしょう。


・・・・・


実は今日9/26、シンちゃんが3回目のお泊りに来る予定でした。

上述の記事のための写真がなくて、来てくれたら、撮ったうえでアップするつもりでした。

心からご冥福をお祈りします。











橋げたが姿を現しました。


実は、上の写真の前日くらいには、かけられたばかりの鉄骨の橋げたが、見えていました。

でも、その時には、カメラを持っていなかったのです。

で、カメラを持って駆けつけたら、写真のように、工事のためにベニヤ板?で覆われていました。

場所は、売木村久助橋のすぐわき。

国道418号の付け替えで、橋の工事が行われています。

現在は、こまどりの湯の下を通っている国道が、ふるさと館前を通り過ぎて、この橋に抜けるようになります。

来年度に、橋の両側の道路も作られて、通れるようになるようです。

うれしいのは、そのあたりに歩道が付けられること。

山村留学や岩倉地区などの子どもたちが、今は歩道のない国道を通学しています。

完成すると、歩道部分がふえます。

楽しみです。






「なんでやねん」は、確かに犬の吠え声だった

">


シャンプー嫌いの犬が、ずぶ濡れの顔で、「なんでやねん」と抗議している動画。

テレビで観て、悪いけれど、笑ってしまいました。

ほんとうに、大阪弁で怒っているのです。

ぜひ、もう一度観たくなりました。

「そうか、ユーチューブで『なんでやねん犬』と検索すればいい」

すると出てきました。

さっそくアイパッドで再生しました。

すると、愛犬キュートが駆けつけてきました。

アイパッドの裏側を、覗き込もうとします。

ふだん、テレビで犬の鳴き声がする時も、同じようにテレビの裏側を、覗き込もうとするのです。

というわけで、疑っていたわけではないけれど、「なんでやねん」は、本物の犬の吠え声と判明しました。

人間には、人間の言葉に聞こえて、犬には犬の吠え声に聞こえる。

不思議といえば、不思議です。



もう原木しいたけ


特に用もないのに、ふるさと館に立ち寄りました。

中に入るのではなくて、のき下の野菜類を見るのです。

すると、知り合いが椎茸を出していました。

そういえば、村民運動会の打ち上げ会で、イボイボが出てきていると言ってました。

あれから一週間、少し開き過ぎ気味です。

「この時期の椎茸は、珍しいなあ」

近くにいた村の人が言いました。

やはりそうか。

わが家の原木はなんの気配もないのです。

1パック300円でした。

「生えてきてたから出しました」

その日のうちに、出品者に聞いてみましたが、この時期に生えてきた理由は不明のようでした。

原木生しいたけ、もちろん絶品でした。




のの庵の薪ストーブを見に行く



「寒いねぇ。のの庵、ストーブを焚いてたよ」

わが家が、今季初めて、薪ストーブを焚い日のことでした。

ある人から聞いたので、早速というか、ついでと言うか、行ってみました。

なにしろ、煙突から煙が出るので、薪ストーブについては、プライバシーはないのです。

のの庵は、役場の真ん前にあるカフェです。

でも、この地方ではどこでも、地元の人はあんまり行かないのです。

それにのんびりやっているので、お客さんがいないことも多いようです。

入ってみると、薪ストーブがひとりがんばっていました。

屋内外の雰囲気にぴったりの薪ストーブでした。

どんな雰囲気のお店かですか、一見は百聞に如かず。

どうぞ、拙い写真をご覧ください。




ブルーベリー摘みの朝に


先日9/15の朝、7時過ぎ、久しぶりにブルーベリーを、摘んでいました。

ジャム用の実は、たっぷり摘み終えてあります。

どうしても必要、というほどではなかったのです。

でも、晩生の実がたわわなくらい色づいているのを見て、採る気になったのです。

すると突然、気持ちの悪いサイレン?の音が・・・。

防災無線のスピーカーからでした。

「ミサイルが発射された模様です。」

そんなもの、もう頭上だったとしても、通りすぎてしまった時間ではないだろうか。

もちろん、ブルーベリー摘みを続行でした。

当局としては、せめてそのくらいはしなければ、立場がないのでしょう。

そう、ここから話がずれるのです。

わずか生まれてから半年余りとはいえ、あのいまわしい戦争中に生きた人間しては、どうもひっかかる。

戦争について、自分にはなんの記憶もありません。

でも、酷い目に遭わされた人たちから、あるいは本や映画などから、さまざまに知らされてきています。

なんか今の雰囲気、みんなの恐怖心をいいことに、1つの方向に持っていこうとしてはいないだろうか。

いつの間にか、軍事的なことが、いろいろと勝手に進められていってる気がするのは、私だけでしょうか。

確かに、そうでもしないと、と言うのはあるのです。

もちろん、難しい選択ではあるのですけどね。

この72年間、一度も戦争をしなかった国、これこそ世界に誇りうるものです。