ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< August 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
旧森田銀行のコークス暖炉


福井県坂井市三国町、九頭竜川河口にある旧森田銀行本店です。

登録有形文化財だそうで、かつて北前船で栄えた豪商を偲ばせる建物です。

その銀行の中に、暖炉を発見しました。

しかも4つも。けど、1つは撮り忘れだみたい。

焚口がやけに小さいと思ったら、コークスを燃料にしていたからだそうです。

それにしても、このデザインの渋さ、凝りようはどうでしょう。

薪ストーブ愛好家としては、まだその季節ではないけれど、アップせざるを得ないのでした。






マツモトセンノウが、花をつけました


サビタブルーベリー畑へ降りて行く階段の脇に、朱色の何かがあるのに気がつきました。

これまで見たことのない花です。

マツモトセンノウ。

それは良いけれど、どこから来たのだろう。

野の花が侵入して来てくれることは、時々あります。

トラノオ、ミヤマオダマキ、ツリフネソウ、カワラナデシコなど、大歓迎です。

山の中だから、野の花たちは庭とは思わないで、入ってくるのでしょう。

でも、何年か前にマツモトセンノウを、購入したことがあった気がして来ました。

ようやく花をつけるようになったのかもしれません。

まあどちらでも良いでしょう。

大切にします。


下は、オミナエシ。その下は、カワラナデシコです。



村道脇への不思議な来客


正確には、来客とは言えないかも知れないけれど、適当な表現を思いつかないのです。
7月6日、ブルーベリー園花の谷のミニ開園日のことでした。
朝から、お客様来園の雰囲気は、まったくありませんでした。
やはり今年も、「初日は0人」のジンクスは堅持されるのかと、確信を持ち始めた昼下がりでした。
愛犬キュートが、激しく吠えました。
クルマのドアを、閉める音がしたようでした。
急いで玄関を出てみました。
ブルーベリー園入り口近くの村道脇に車が駐まっているのが、木の葉の間から見えました。
ゴザか何かを広げるような様子も、チラリと見えました。
そして、楽しげに弁当を食べ始めたらしい女性たちの声が・・・。
「ブルーベリー園なんだ。」
気のせいか、そんな声も聞こえてきた気がします。
これはもしかすると、お客様かもしれない。
「初日は○人」のジンクスが、ついに破られる時が来た。
もちろん、素知らぬ顔で、受付で待機することにしました。
やがて、にぎやかな昼食時間が終わって、片付けになった様子。
そして、ドアがバタンバタンと・・・。
車は、坂道を下って、行ってしまいました。
夕方、愛犬キュートの散歩の時、村道脇に行ってみました。
ゴミひとつなく、日中のあのにぎやかなうたげの痕跡は、まったくありませんでした。

その時ようやく気がついたのですが、入口脇のブルーベリー園の看板は、まだCLOSEのままでした。

うるぎ 山の暮らし市、9月2日と3日です。


今年初めて、開かれる催しです。

以下、パンフレットの引用です。


AM9:00~PM4:00  売木村ふるさと館

主催  つみ草食堂  0260-28-1051


作家が暮らしをテーマに出店!!


森の中のレベルレベル

骨董ゆう

川のエルパソ

みかん炭の舎房窯

森のおようふく屋さんリーフモールド

土のおじさま  鴨志堂イサム

糸のデザイナー  ダンテボレ

空想物語  愛芽ume

木工家具作家  新美清彦

カフェ爾今nicon


村から

つみ草の里(NPO)

森の香りとつほ舎

ネットワークうるぎ  つけもの


その他  募集調整中!!



道具フリーマーケット  蔵出し・物置出し


昔の農具

茶わん

たんす

まだ使える機械類

その他



体験コーナー

縄ない&小屋っくり9/2

研ぎ9/2  9/3



資料館で昔の農具を観よう   入場無料






水車


花の谷の園内には、農業用水が西から東へと、横断しています。

集落の人たちが共同で所有していて、わが家にはなんの権利もありません。

しかし、通路を通らせてもらったり、水車を時々回させてもらったりしています。

愛犬キュートは散歩の時に、用水から水を飲むのを、楽しみにしているようです。

その水車、水路に入れっぱなしにしておくと、たいてい止まってしまっています。

コンクリートの上に、回転軸を置くだけの簡便なやり方のせい、でしょう。

でも、水との付き合いって難しいと、思います。

大水が出たり、木の枝が流れてきたりで、けっこう止まってしまうのです。

小規模の水力発電なども、やってみるとたぶん苦労があると、思えてきます。

それはさておき、この水車の使い道は何か。

軍手を洗ったり、ジャガイモを洗ったりでしょうか。

観賞用という面もあります。

でも、もう新しいのはあまり売りに出ない気配。

手間もかかるし、作る人も少なくなってきたのでしょう。

大切にしなければ。



ついさっき、スコールのような雨


「ひどい雨雲が来るみたいだから、先にキュートの散歩に行ってくる」

先ほど6時30分少し前、お天気jpで雨雲の様子をみて、キュートの散歩に出ました。

するとすぐに、かなりおおきな雷鳴。

用事を済ませた愛犬ともども、急いで帰って来ました。

とたんに、すごい土砂降り。

けれども5分くらいのことでした。

ただいま、6時50分、雨は止んでネムノキが風に揺れています。

良かった、良かった。

昨日移植したブルーベリーさんたち、バケツで水やりを思案していたのです。

これだけ激しく降れば、たっぷりかけてやった木くずの中にまで、雨が染み込んだことでしょう。


雨空の毎日


花の谷のブルーベリー摘みを、10日でCLOSEしてから、いつの間にかもう5日が過ぎてしまいました。

ブログはというと、13日以降は書いてないことが判明。

毎日がどんどん過ぎていきます。

それで何をしていたかというと、何もしていない。

閉園して気が抜けたのもあるけど、外へ出る気にならないお天気なのです。

とにかく、朝起きると窓の外が濡れている、というのは、相変わらずのこと。

ジャム用の実を摘むのも、ままなりません。

そして、今朝はとどめを刺すように、朝からずっとしっかり雨。

ブルーベリーばかりでなく、これでは野菜たちもダメになるばかりでしょう。

お米まで心配になります。

とにかく、残り短い夏の期間のうちに、少しでも夏空が戻ってほしいものです。


キュート、父と母、そして仲間たちに、会いに行きます。


11月4日、キューちゃんは、山中湖畔にお出かけします。

これまでも、母さんや姉さんたちとは、毎年会ってきました。

ところが今年、実家REDFACEの子ども会が、山中湖の「リゾートwoof」で、開かれるとわかりました。

コロ助父さんも、わざわざ石川県から、来てくれるそうです。

「滅多にないチャンスだ。金沢へいつかお礼に行きたい、と思ってたけど、そっちへ行ってこよう」

母さんや姉さんたちも、来ます。

下の写真は、キューちゃんたちの生まれた前日、2010年9月29日の母さんです。

上のは、実家にいた頃のキューちゃんです。

たくさんの兄弟姉妹や甥や姪にも、会えそうです。

とっても楽しみです。


この子ども会についての詳しいことは、

検索「うちのコギ そらの日記」の6月21日でどうぞ。


最終日の黒板


昨日8月10日、2017年ブルーベリー摘み最終日の黒板です。

心なしかキュートも寂しそうです。


ようこそ標高850メートル、ブルーベリー園花の谷へ

雨がやんで少しよくなってきました


本日でCLOSEです

ありがとうございました


連日の雨で水っぽくてすみません


青色の

柔らかすぎるの⇨落とす(甘〜いのもあり)

少し柔らかいの⇨食べる

柔らかくないの⇨食べるかパックへ


自然のままの(手入れ不足ともいう)ブルーベリー園です

足元に気をつけて


時間はふつうにどうぞ

摘んでその場で食べるのが一番美味しいよ

木によって味が違いますよ。お気に入りを見つけてね。


スズメバチのいる木には近づかない

ビニール袋などを園内に持ち込まないで

ジャムには小さい実も入れると色が濃くなります。


川  本日危険です。不可

終わったらデッキで一杯のお茶を出します。

アブに注意

誰もいないときは、090の7862の4605




ブルーベリー摘みは、今日までです。



昨日は、田んぼの上を、売木高原にて避暑中の赤トンボが、飛んでいました。

ブルーベリー園花の谷、ブルーベリー摘みは今日までです。

明日からは、来夏まで長いお休みに入ります。

と言っても、「過酷なる」アフターケア作業の日々が、明日から始まります。

決して遊んで暮らすわけではありません。

「まだいっぱい、みどりの実だってあるよ。

お盆の間もやってくれればいいのに。

商売けのない話だねえ」

お客さまの中には、そう言ってくださる方もあります。

でもねえ、そこが農業の難しいところ。

工業製品のように、足りなくなったら取り寄せて・・・というわけにはいかないのです。

いつもいちばんの心配事は、お客様が心ゆくまで、ブルーベリの実を楽しめたかです。

お盆になって、たくさんの人が殺到する前に、CLOSEするのが、心の安寧というものでしょう。

いやじつは、どうなるものか、もう少しやってみたい、という気もありました。

でもね、昨日はスズメバチさんが数匹、熟れた実に来てました。

実に来ている蜂は刺さない、歯をガチガチ言わせ始めたら危険だ、とは言います。

けれど、美味しい実の存在が、バレてしまった今が、潮時でしょう。

一ヶ月と少し、みなさまほんとうに、ありがとうございました。