ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< July 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
ききょう


本日7/31、月曜日です。

久しぶりに、朝から青空がのぞいています。

ほんとうに、この連日の夜雨には、泣かされてきました。

ブルーベリーは水っぽくなるし、雑草がどんどん伸びる。

でも、これでブルーベリー摘み後半戦は、なんとか息を吹き返すことでしょう。

昨日は朝から、ヤブガラシ、ジネンジョ、ヒルガオのつる草、そしてワラビを引き抜きました。

四輪草刈機を使いたいけど、そうすると、ツルがブルーベリーの枝を引っ張って、折ってしまうのです。

ほんとうにつる草は、たちが悪い。

いや、気を取り直して、がんばるぞ。


桔梗の花が、どんどん咲いていきます。

秋の七草に入っていると言っても、もう7月には咲き始めるのです。

当地では、気温が高くなりすぎることがないおかげもあるのか、よく茂ってきれいに咲きます。

白と青とがあって、もちろん植えたものです。

野生の桔梗の花というもの、ありそうですが、見かけたことはない気がします。


ブルーベリー摘み、終わりの始まりか


この夏、花の谷のブルーベリー摘み、昨年より一週間遅く始まりました。
梅雨のはずなのに、好天に恵まれて、7月の前半は順調。
中旬になって、夜のうちに、雨が降る毎日となりました。
それでも、日中はなんとか、摘み取りが出来てきました。
と思っていたら、ここへきて、急速に柔らかい実が、ふえてきました。
前半の日照過多と、ここへ来ての水分過剰のせい、と思われます。
もちろん、まだ摘み取りはできます。
よく熟した甘〜い実も、たくさんあります。
晩生の株は、まだこれからです。
でも、意外に早く終園となるかも。
いやいや、今年もあの川で???、と楽しみにしている子どもたちも、いることでしょう。
例年通り、8月10日まではがんばるぞ、と希望的観測を込めて、表明しておくことにします。

とっても大きなブルーベリーの実



本日7/28。土曜日です。

天候は、薄曇り。

開園した頃こそ、好天が続きました。

でもこのところ、気持ちのよい夏空には、なかなかならないようなのです。


お客様を案内して、〇〇の木のブルーベリー畑に行ったら、大きな実を見つけました。

チャンドラーという品種ですが、その近くの別の品種にも、大きなのがありました。

さすがに500円玉ほどとは、言えないかもしれませんが・・・。

2枚目の写真は、500円玉と100円玉の上に、ブルーベリーをのせてあります。

明らかに100円玉よりは大きいですね。

「まだ緑色の実のほうが多いですが、そのぶん新鮮で大きな実が楽しめます」

開園して間もない時期は、そんなふうに言っていましたが、今はもうたわわに実っています。

「宝探しのブルーベリー園です。美味しい実を探して、あちこちゆっくりどうぞ」

整然とではなくて、いろんな品種が、ぐちゃぐちゃに植えてあります。

それで弁解して、そうも言っています。

それでも、慣れるまでは、緑色の実のほうが目につくかもしれません。

美味しい実や大きな実を求めて、探索と冒険の旅にどうぞ。




その後の西洋ミツバチ



日本ミツバチと、勝手にこちらが思い込んで、大喜びした蜂の巣のその後です。

まず、容れ物を作るということなのか、六角形の蜜の入ってない容器が、どんどん作られてきました。

そろそろ、はちみつ集めも、本格するのかもしれません。

このごろは、巣の様子を見にもいかない。

西洋ミツバチでは、蜜採取のつもりがないので、さっぱり気がないのです。






村に来ていた工場


「役場が、工場を呼んでくれたもんで、ふたりで相談して行ったんだわ。

百姓ばっかやっとったから、指が動かんかった。

慣れんうちは苦労した。」

村のお姉さまが、ふたりで話してくれました。

「朝ドラの女の子みたいなもんですか。ラインを止めたりして・・・。」

「そうそう、あれあれ。恥ずかしかったわ」

ちょうど、朝ドラと同じ時代のことなのでしょうか。

もう少し、あとの頃のことかも知れません。

今、村にはボールペン関係と、パチンコ?関係の工場があります。

それとは別に、村が誘致した工場があったようです。

「おかげで、ちょこっとだけど、年金がもらえとる。」

「あれがなかったら、小遣いなんか何んにも無かった。百姓なんかそんなもんだわ」

「子どもたちを、学校に行かせてやれたもんなあ」

そう言えば、別の農家でも、おじいさんが働きに出るように、勧めてくれたそうです。

今では感謝していると、お姉さまから聞いたことがあります。

農業って、楽ではなかったようです。

現金収入があると、嫁としてはずいぶん助かったのだろうと、想像できます。





カニさん


今日も夜のうちに雨、しかし今は曇り空です。

今シーズン、日中に雨が降って休園、ということはまだありません。

ありがたいことです。

でも、雨つゆで足元が濡れるので、レジ袋などで足元を包むと安心なのです。


朝、ストックヤードから外へでょうとしたら、サワガニさんが網戸にとまっていました。

内側にです。

いつの間にどこから、入ってきていたのでしょう。

虫やら小動物が入ってくる心配があるので、網戸は必ず閉めるようにしているのです。

それに、以前にも思ったことですが、沢からは100メートルくらいは離れているのです。

よく日干しにもならずに、ここまで来たものと、思ってしまいます。

もちろん、掴んで外の草むらに、放り投げてやりました。

カニ料理はそんなに好きではない、なんてことは、この際は無関係ですが・・・。




隠居花、じゃないのかな


本日7/25、ただいま午前7時10分、小雨と言ったところです。

この後も、このような天気で行くのでしょうか。

曇り空としても、足元が濡れやすいでしょう。

ブルーベリー摘み、おすすめの天気とは言い難いですが、開園にはしておくつもりです。


「インキョバナはいらん。殖えすぎて困る。」

村のあるお姉さまが言いました。

「ふーん、インキョバナと言うのか。なんでだろう。いろんな色があるし、草抑えにはなるよ」

「わからん。とにかくあれは困る」

ムラサキツユクサのことを、インキョバナと呼ぶのは知りませんでした。

あんまり歓迎されないのは確かです。


ところがところが・・・。

「子どもの頃、花をすりつぶして遊んだもんだ。青色が出て、インキインキと言っていた」

別の日に、村の別のお姉さまが言いました。

もちろん、ムラサキツユクサのことです。

もしかして、インキョバナじゃなくて、インキバナかもしれない。

それとも、ふたとおり流布しているのでしょうか。







深夜の叫び声


「梅雨明けになったら、雨が降るようになった」

まったくです。

昨日は、夜明け前に降りました。

そして、午後に2時すぎにも雨が・・・。

でも、その頃には、帰りを急ぐのでしょう、お客様はもう来ません。

今年は、今の所雨に降られることは、ほぼないのです。


「こないだの夜、午前2時頃だったけど、女の人の叫び声のようなの、聞きませんでしたか。」

近くの別荘の人が言いました。

えっ、そんなのあったのか。

この時期は、無休のブルーベリー摘み取り園と、ジャム工房でクタクタなのです。

2人と1匹、目がさめるわけがない。

「爆竹をはざしながら、道路に出てみたんです。

なんかザワザワと言うような、音は聞こえないけど、気配がしてたもんですから。」

この人は、運がいいのかなんなのか、いろいろ巡り会うタイプのせいか、爆竹まで常備しているみたいです。

「そしたら、大きな鳥でした」

両手を広げて見せてくれました。

「夜に鳥ですか。ああ、フクロウ」

「そう、そのフクロウが、キツネの子どもをつかんで、飛び立ったところでした。」

「夜なのに見えたんですか」

「懐中電灯を持ってましたから」

まあ、それはそうでしょう。

街灯なんてないんだし、懐中電灯も無しで、外へ出る気にはなれないでしょう。

「それで女の人の叫び声というのは?」

「キツネの母親だと思うんです。

調べてみたんですが、コーン、コーンとは、鳴かないみたいですね。

子どもをとられて、悲鳴だったのでしょう。

キツネは、けっこうどこにでもいますよ。見かけないだけです」

確かに、キツネを見たことは、2回ほどあります。

それにしても、キツネを鷲掴みにするなんて、見てみたかった。

いや、フクロウ掴みなのか。

気の毒なお母さんぎつねさん。















- | 09:04 | comments(0) | -
ネコの手術に補助


本日7月23日(日)9時50分、曇り空です。

雨降るかどうか、せっかくの日曜日です。

希望的観測を込めて、降らない、ことにしましょう。


雪の朝、家の周りに、てんてんと動物の足跡が、ついていることがあります。

野生の動物のこともありますが、猫のことが多いようです。

真っ白な少しの汚れもない、雪原の上の足跡は、心が痛みます。

農家の納屋などで繁殖して、野良猫化しているのです。

かわいそうですが、わが家では食べ物はまったくやりません。

居つかれても世話をしきれない、と思っているのです。

しかし、こんな何もない凍てついた荒野、何を食べて、生き延びていることでしょう。

そそうそう、飼っている家でも、避妊という考え方のない家もあるようです。

「産まれたら川に流してた」

ある時、そんなことを言った若い女の子がいて、衝撃を受けたことがあります。

けれども、保健所に送ってしまうよりもいい、という考えなのかもしれません。

最近、回覧板が回ってきました。

猫の不妊手術に、補助金が出るようです。

家の周りで見かける猫は、対象ではないようですし、第1捕まえることも無理です。

でも、少しずつでも、補助金を利用する人が増えればと思います。


ブルーベリー狩り、けさの黒板は


今朝のブルーベリー狩り、案内黒板です。

まず最初に読んでもらいます。

日によって、内容が変わっていきます。


ようこそ標高850メートル、ブルーベリー園花の谷へ


梅雨明け、いよいよ食べ頃

おいしい実を求めて

あちこち、探索と冒険の旅へどうぞ


川遊びには、大人が必ずつきそってね。


ブルーベリー畑は、6つあります。自由にどうぞ。


木によって味が違います。

摘んでその場で食べるのが一番美味しいよ。

いろいろ食べて、お気に入りをパックにどうぞ。


自然のままの(手入れ不足とも言う)ブルーベリー園です。

足元に気をつけて。


終わったら一杯のお茶を出します。デッキへどうぞ。


ビニール袋などを園内に持ち込まないで。


ジャムには、小さい実も入れると、濃くなります。


川、すごくいいです。