ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< May 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
うるぎ渓流釣り祭り賑わう

 


「いつもより人が多かったと違うんか」

「うん、車がいっぱい来とったなあ」

NHKテレビの18時45分、長野県内ニュースでも放映されました。

5月28日(日)のうるぎ渓流釣り祭りのことです。

実際には、例年と同じくらいの参加者だったようです。

でも、お天気にも恵まれて、良い釣りができたようです。

竿を出した村のお兄さまたちは、30~40匹くらいはザラのようでした。

釣り師たちが竿をしまう頃の、8時過ぎに行って、十数匹という人もいました。

写真は、お昼近くに、軒川橋から下流を見たものです。

きっと皆さん、満足して帰られたことでしょう。

自分はというと、竿を出すと、親指の付け根が痛くなるので、参加しませんでした。

それに、朝起きられなかったのです。










塩吹館改め、遊星館、順調そうでした。


用事があって、遊星館に行ってきました。

3月に塩吹館から名前を変えて、リニューアルオープンした村内の旅館です。

やはり、よくはやっている様子でした。

なにしろ、地元の炭を使った囲炉裏料理が、10,000円前後の宿泊料でいただけます。

露天風呂のある温泉も、楽しめます。

昔ふうの森の宿です。

毎年のように、ここに泊まってから、ブルーベリー園花の谷に来られる、お客様も何組かあります。

で、用事ですが、そのひとつは、ペット連れは無理でしょうね、ということ。

やはり、無理でした。

ペンションのような規模で、ペット連れに特化した宿でないと、なかなか大変でしょう。

ペットが苦手な、一般のお客様も、多いと思います。

わが家にはペットがいるので、そういう宿が欲しいのですが、ペット不可は、それはそれで納得なのです。

というわけで、ここから近くの南信州のどこかに、ペット可のいい宿は、ないものでしょうか。


青い花×4


ルピナス。この辺りでは、農家の庭先に普通にあって、ノボリフジと呼んでいます。

花の谷では、このごろようやく、花を咲かせるようになってきました。

農家の端くれになったのでしょうか。

いや、ちょっとまだ無理でしょう。



ツルハナシノブ。ピンクもあって、よく広がります。



ジュウニヒトエ。いつの間にかどこからか、来てくれました。

今年は、三本の花茎を伸ばしました。



丁子草。先日の写真が良くなかったので、再掲です。



オダマキ。これもこの辺りでは、農家の庭先に、普通にあります。

でも、園芸店などには売っていないので、わが家にはありませんでした。

うれしいことに、今年は青とピンクと、2種類が咲きました。

もらってきて植えたことはありますが、そことは別の場所で咲いてます。

青い花青い花青い花


先日もアップしたカンパニュラ。好きな花と言うこともあるけれど、あまりにも立派な株を見つけたので・・・。

球根植物のはずですが、タネによっても広がっていくように思われます。

園内のあちこちに、植えた覚えはないのに、咲いている気がします。



十数年前に植えたビオラです。

毎年タネで、引き継がれてきているのでしょう。



ライラック。芯食い虫にやられずに頑張っている、数少ないライラックです。



マメ科で、ニホンミツバチの蜜源植物として蒔きました。

ニホンミツバチは、居なくなってしまったのに・・・。

田畑を肥やすための植物でもあるようです。



これもライラック。花いろが薄いのです。



ほんの少し増水?、明日のうるぎ釣り祭り


二日間、続いたわりには、あまり雨量はなかった感でした。

その雨の上がった今朝の売木川です。

塩淵橋から、上流を見ました

この辺りが、釣り祭りのメインストリートでしょう。 

まあ、ほんのすこしの増水でも、好天にも恵まれて、よい釣りになりそうです。

そうそう、明日は、朝4時に放流。

漁協組合員も、ずいぶん高齢化して、放流担当者が不足気味とか。

自分も起きられれば、とは思うのですが、まったく自信はないのです。

高齢化といえば、釣り人もそうなのか、以前よりは減ってきたような・・・。

釣り人の数よりは、圧倒的にお魚さんのほうが、多いように思います。

どうでしょうか。

釣り人として確かめたい気はあるのですが、こちらももっと自信はないのです。

何れにしても、関心のある方は、売木村役場のHPをどうぞ。


下は、下流方向です。


ヤマガラとシジュウカラの赤ちゃんたち


ブルーベリー畑にある小鳥の巣箱、天井板を開けて、撮ってみました。

巣箱は、かろうじて上から覗けるくらいの高さにあります。

それで、画像を確認せずに、シャッターを押したものです。

以前にのぞいた時には、親鳥がじっとしていました。

でも今回は、だいぶ大きくなったらしいヒナたちが・・・。

数えてみると、6羽のようです。

親鳥がヤマガラだったので、これがヤマガラのヒナと思います。



こちらはシジュウカラのはずです。

それにしても、たくさんの赤ちゃん。

10匹以上と思いますが、写真では数えられません。

エサ運びで、親は大変でしょう。

ブルーベリー園としては、毛虫やらいろいろ害虫を退治してくれて、ありがたいのですが・・・。


それはともかく、もうこれで覗きません。




ブルーベリーの実が、つき始めました


「毎年お邪魔している者ですけど、ブルーベリー狩り、今年はいつ頃になるでしょうか」


今日は朝から雨。久しぶりなので、植物も喜んでいることでしょう。


お昼頃に、電話がありました。


このところ、時々電話があります。


楽しみにしてもらっているようで、とても心沸き立ちます。


「まだ、ちょっとわかりませんが、たぶん去年と同じように、7月になれば、できると思います。


7月10日過ぎなら、なお大丈夫です」


そのあと、雨が小止みになったので、ブルーベリー畑に出てみました。


写真のように、もう小さな青い実が、つき始めていました。


もちろん今、花が真っ盛りという株もあります。


早生種や晩生種、品種によって色々なのです。


みなさまの期待に背くことなく、ブルーベリーたち、がんばっています。


青い花青い花


いわゆるスミレの花。もちろん、野生のものですが、園芸植物と同等の扱いで、大切にしています。



野あやめ。咲き始めてきた最初の一輪です。大きな株になると、円形に広がり、幾つもの花を見事につけます。



カマシア。インカのユリとも言うそうです。タネによってなのか、あちこちに広がっています。


白の花は、消えてしまいまし。



カンパニュラの青と白とが、並んで咲いていたので、アップしました。


それにしても、アイパッドではうまく撮れない。


やはり、花は、カメラでと思ってしまいます。



ライラック。青い花のはずなのですが・・・。


ライラックは芯食い虫にやられて、ずいぶんダメにしました。


生き残ったのが、やっと落ち着いたのか、なんとか花をつけるようになりました。

青い花


一応園芸家のはしくれなので、青い花には特別な関心があります。

今、わが園に咲いている、青い花を集めてみました。

上は、チョウジソウ。丁字草と書くだけあって、丁の字の花になっています。

野草なので、じょうぶで確実に広がっています。



八重咲き系のムスカリ。

一重はさすがにもう終わっていますが、これは今頃に咲こうとしています。

下は、下手な写真ですが、芝桜。

ここより標高が、数百メートル高い茶臼山の芝桜は、まだ4分咲きくらいとか。



下は、ムラサキツユクサ。色に幅があるし、いい色だけれど、増えすぎます。

一日花?のせいもあってか、人気がないみたいです。



下は、カンパニュラ。見事に肥大しました。

美しい花ですが、毎年しっかり生えてきて楽しませてくれます。

井伊直親の子孫のお店


大河ドラマは、この歳になるまで、観たことはありませんでした。

ところが今回、井伊直政の父親つまり直親が、南信州高森の地へ、亡命していたことがあると聞きました。

直親の南信州での子どもは、ひとりとも、ふたりとも言われているようです。

飯田市の嶋田屋麹店は、その直親の子孫のお店だそうです。

たまたま近くへ行く機会があったので、立ち寄ってみました。

何しろ歳相応に、ミーハーなのです。

上の写真は、車の番号が、直虎ののぼりに隠れるよう配慮してのつもりです。

下の写真のように、麹やら甘酒やら麹味噌やら売ってました。

街中の小さめのお店ですが、味わいのあるいいお店でした。