ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< August 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
売木村には、ひずみ計があります


売木村の岩倉キャンプ場に、地震計があるのは、知っていました。

コンクリートの、ガッチリとした建物です。

いつだったか、売木村震度1、というのが、テレビで流れたことがありました。

よその地名はまったく出ずに、売木村だけが出ました。

全国に流れたようでしたが、その地震計のおかげ?だったのでしょう。

つい最近、中日新聞に、上の写真のような、ひずみ計の場所を、あらわす図が、載りました。

それでわかりました。

東海地震予知というか、対策のための役割を持っているようです。

図でわかるように、長野県ではここだけです。

長野県といっても、南端に位置して、静岡や愛知に近いから、そうなるのでしょう。

なお、売木村は地盤が堅いため、地震には大丈夫と聞いています。

それでも、関東大震災の時は、田んぼの水が波立って、あふれたとか。

逆に言えばそれも、過去に地震の被害が少なかった証拠、と言えるかもしれません。



スモークツリーが枯れていく


「あれは、なんの木ですか。初めて見ます。」

ブルーベリー園花の谷で、最もお客様の目を引く樹木は、たぶんスモークツリーでしょう。

「立派なスモークツリーが、いくつもありますねえ。お花でおぼえました。」

そんなふうに言う人もあります。

その大切なスモークツリー、用水沿いにある木の様子が、おかしくなりました。

まだその時期でもないのに、葉が黄色くなってきたのです。

黄変、といったほうが良いでしょう。

実は、このような現象は、2本目なのです。

一本目は去年の秋でした。

家屋に近い所だったこともあって、しぶしぶでしたが、切り倒してもらいました。

まだ数本はあると言っても、これはずいぶん悔しい話でした。

今から二十年近く前、園芸店の片隅で、見切り品みたいに、安くなっていたスモークツリー。

その頃は、自分もあまり詳しくは、知らなかったと思います。

冬の寒さの厳しい当地なのに、どんどん大きくなってくれました。

我が家のシンボルツリーとして、思う存分に枝を伸ばし、花をつけてきたのに・・・。

中国南西部から東ヨーロッパあたりが、原産地だそうです。

もしかして、日本では合わない部分が、あるのでしょうか。

残りの木もそうならないかと、心配になります。

救いなのは、今回の木は、健康そうなひこばえが、脇で大きくなっていること。

そちらに、望みを託すことにしましょう。









石が落ちてきた


「用水の上に、石が落ちてきてるって、○○さんに聞いた。見に行ってきた」

○○さんは、用水の見回りに、来たのでしょう。

「以前のほどおおきくはないけど、流れをふさいでいる。ひとりでは、持ち上げるのは無理」

さっそく、自分もアイパッドを持って、出かけました。

何年も前のことですが、我が家の敷地の崖から、大きな石が用水の上に、落ちてきたことがあります。

知らないうちのことで、後から、落ちているのを見つけたのです。

と言うか、目の前で落ちてきたら、ずいぶんこわかったことでしょう。

我が家の敷地にあった石が、公けの用水の上に落ちたので、ずいぶん責任を感じたものでした。

でも、重機の入れないところです。

ダイナマイトで爆破するとか、空想はしたのですが、そんなわけにもいかないし・・・。

結局、用水の流れには支障がない、ということで、そのままになっています。

今回も、我が家の敷地からか、と心配しましたが、タクラタ沢の向こうでした。

それはさておき、今回の小さめの石の事です。

数日後、何人かの掛け声が、聞こえてきました。

用水沿いの草刈りのおりに、用水を使っている人たちで、引き上げたそうです。

草刈りの中休み、お茶の時に、聞きました。

コーギーのへそ天切手


「これは間違いなくコーギーだよ。へそ天してる」

郵便局から、帰ってきたお父さんが、言いました。

「どれどれ?あっ、カワイイ。ほんとうにコーギー?、これ」

「そうだよ、ウェルシュ・コーギー ・ペングローブと書いてある」

「この小さい字が読めるの?絵だって小さすぎて、わかりにくいのに」

お父さんは、ど近眼のメガネを外すと、読めるのでした。

「おかしいなあ。ほら、前にパピヨンを、コーギーと思いこんで、買ってきた切手があった」

お父さんだって、最初はコーギーと思い込んだのに、ひとの失敗をむしかえしました。

「どっちも、身近な動物シリーズ第1集になってる。あっ、なんだ。82円と52円の違いだ」

「けど、なんでこんな小さな、字も読みにくい切手を出すんだろう。もっと、老人に優しくしてもらわないと困る」

よほどおヒマなのか、暑さのせいなのか、なおも勝手な独り言を、言ってました。

「まるっきり、キュートの赤ちゃんの時だ。この画像、どこから漏れたんだろう」

閉園後5日、忙しい毎日


8月10日で、今年のブルーベリー狩りを閉園して、今日で5日目になります。

その間、毎日何をして過ごしていたか。

気が抜けたかといえば、そうでもなくて、いまだ忙しい毎日なのです。

「たった一ヶ月ですか、ブルーベリー狩りの期間は。あとは何をしているんですか」

お客様から、そんなふうに尋ねられることがあります。

8月のこの時期は、ジャム用に、摘み取り、選別、冷凍保存の毎日です。

朝5時頃に起きて涼しいうちとか、夕方とか・・・。

摘み取りは、そんなに苦痛ではないのです。

面倒なのは、選別。

この時期の実は、よく熟していて、つぶれたのは廃棄するので、それが大変です。

まあ、それはともかく、おかげでブログ更新に、机に向かう機会が、めっきり減りました。

元気なので、おいおい更新もすることにしたい、と思っております。

クワガタ


ある日、ブルーベリー園の受付所に、クワガタがきました。

いろいろ種類があるようですが、もちろん同定は無理です。

今年は、カブトもクワガタも、ほとんど見かけない気がします。

蝉の声は、いつもの年と同じように、うるさいのですが・・・。

そのあと、カミキリムシも来ました。

こちらはよく動くので、パックに入れて、並べて撮影しました。

そのままにしておいたら、まったく動かなかったはずのクワガタ、いつのまにかいなくなっていました。

パックに入れておいたはずのカミキリムシ、これもパックごと、いなくなっていました。

ブルーベリー狩り、今日で終わりです。


花の谷のブルーベリー狩り、今日2016/08/10で、今年は閉園します。

7/1からという異例の早さで、今年は開園できました。

冬の間、ひどく寒い日が少なかったし、春先に暖かい日が続いたからでしょう。

去年は7/3、一昨年までは7/7~9頃ばかりでした。

「まだ、あるよ。どうするの、下に落ちとる。もったいないねえ」

昨日のお客様の一人は、そう言ってくださいました。

でも、早生種や中生種は、すでに終わってしまって、実の付いてない株ばかり、目立ちます。

それに、明日は山の日の祝日、たくさんのお客様が来たら、身が、じゃなかった、実がもたないでしょう。

妙な話ですが、祝日ができたため、7/12日までの開園が、今年からできなくなった、という図式です。

もちろん、一般のお店は助かるから、祝日ができたのは、とてもよかったのです。

それはさておき、皆様ほんとうにありがとうございました。

ぜひ、来年もと思っていますので、よろしくお願いいたします。
花の谷ブルーベリー狩り、明日でおしまいです。
昨日、2016/08/08、やたらに暑い日でした。

前日8/7の夕方、NHkテレビで、明日の飯田地方39℃、と出ていました。

まさかと思いましたし、dボタンでも、他のところでも、その数字は見ませんでした。

けれど、その通りだった。

「ブルーベリーが、煮えとった」

まったく、お客様の言葉通りでした。

まっ、そんなブルーベリーに出会える幸運!!!??なんて、まずはないでしょう。

なんて、もちろん負け惜しみです。

もちろん、午前中こそ、お客様もあったけれど、午後はまったくの無人。

それはそうでしょうとも、テラスの温度計は、なんと34℃でした。

先日、32℃で、大騒ぎしてたのに、2℃も更新です。

それでも風はあって、室内よりはテラスは、過ごしやすいのでした。

そして今日は、もっと暑いようです。

というわけで、暑さにくたびれた姿を、お客様にお見せするのも、ブルーベリーたちの本意ではないでしょう。

明日を持って、本年の最終日といたします。

皆様、ありがとうございました。

Iターン者は、都会からの、感謝のお返しです。



本日、8/8、ものすごく暑くなる予感です。

そして、ブルーベリー狩り、8/10(水)で、閉園します。



ふるさとを歌った歌が、文部省唱歌に、どうしてあんなに多いのか。

明治以来、田舎から都会に、多くの人々が、出て行って、懐かしんでいるからだ。

そんな文章を、どこかで読んだことがあります。

特に戦後、田舎はいかに多くの人々を、都会に送り出したことでしょう。

汗水して働いて、あるいは田畑や山を売って、食べさせ、子どもたちに教育まで施して、差し出してきたのです。

挙げ句の果ては、田舎では、家を継ぐ人もいなくなって、家も田畑も、野山も、荒れるままになっています。

「この頃、よそ者が入ってくるようになっちまった。」

どうか、田舎の皆さん、そういう事は言わないでください。

あなたの実の息子にも娘にも、奥さんがいたり、子どもがいたりするでしょう。

それに他にも、いろいろ事情もあるでしょう。

今となっては、かんたんには、帰ってこないかもしれません。

でも、そのかわりと言ってはなんですが、都会から田舎に憧れて、若者たちが来つつあるのです。

この人手不足、人材不足の時代です。

きっとみんなのため、村のためになることと思います。











光沢のあるみどり色、ツノアオカメムシ


本日立秋。

夏空が広がっています。

けれども、ブルーベリーたち、ずいぶん食べられてしまいました。

実のなくなった木ばかり、目についてしまいます。

もちろん、まだまだあるのですが・・・。

でも、川遊びも楽しみたいファミリーもいるようです。

もう数日、細々と続けることにしましょう。


ブルーベリー狩りのお客様が、忘れていった人形の上です。

緑色の美しいカメムシが、とまっていました。

ツノアオカメムシ、だそうです。

お人形のほうは、このあと、日付を書いて、段ボール箱に保管しました。

そして、電話がかかって来て、一件落着でした。

カメムシ。

この臭い奴、秋が深まってくると、お家の中に入ってきます。

南向きの温かそうなお家ほど、たくさん入ってくる、と言われてもねえ。

ところが、ツノアオカメムシは、柑橘系のにおいがする、とありました。

さっそく、人形から移動させて、鉛筆で優しく叩いてみました。

柑橘系のにおいなのかなあ。

あのイヤなカメムシの独特のにおいも、確かにありました。

いくらみどり色が美しくても、これでは人気は出ないことでしょう。

このカメムシ。サシガメという仲間がいて、刺されると激痛だそうです。

アナフィラキシーの症状が出る場合もあるとか、オオトビサシカメと言うそうですが、知りませんでした。

腰のくびれた地味な色の虫です。

気をつけることにします。