ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< May 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
キャンプ用の薪あります


「たまにだけど、薪がほしい人がいてねぇ・・・。」

村内のお店の人が、話しかけてきました。

もちろん、わが家が薪ストーブを使っていることを、知ってのことです。

キャンプに来た人が、買いに来ることがあるようでした。

「ふるさと館に置いてあるけど、夕方閉まってからの時間だねえ」

せっかくキャンプに来て、薪が手に入らないなんて、気の毒過ぎます。

けれどわが家の薪は、タガには、はめてありません。

今からそんな束を作るなんて、と思いましたし、薪ストーブ用の薪では、太過ぎるでしょう。

もっと細くて、火のつきやすい木っ端のようなのが、都会の人には良いと思いました。

そこで思いついたのが、いつもブルーベリー畑に入れる木くずで、お世話になっている製材所。

ピッタリの薪束を、見かけた覚えがありました。

さっそく、端切れで作った薪を、お試し用として5束、購入してきて、届けました。

「売れたら、直接製材所に、電話してもらえばいいと思う」

「ありがとう。これだけあれば、今年の分は間に合うわ」

商売というよりは、まるでボランティアではないでしょうか。

というわけで、キャンパーのみなさん、薪で困ったら、売木村商店街の大橋屋さんへどうぞ。











アイパッドを落下させた


上の写真も下の写真も、アイパッドで撮ったものです。

つまり、2台もアイパッドを持っているわけで、これについては、語るも涙の物語が・・・。

去年の冬のことでした。

テーブルの上から、落としてしまいました。

画面左下のカドが、床にあたって、かなり大きな音がしました。

あわてて拾い上げてみると、画面に墨流しのように、赤いものが、拡がっていました。

そして、画像なども、全体に赤っぽくなってしまうようになりました。

まあ、それでも使えなくはなかったので、そのまま何日も使い続けました。

画面から目を離して、あたりに目をやると、なんとなく赤っぽく見えるようで、変な感じがしたものでした。

でも、そのうちに赤っぽい色が、しだいに画面から消えて行きました。

というわけで、もとに戻ったので、喜んで使っていたある日のことでした。

またしても10cmほど、落下というかコトンと床に、落としてしまいました。

わずかな落下なのに、今度は、画面全体が濃い赤に・・・。

何日も、復旧を期待して待ちましたが、今回は直りそうにありませんでした。

「それだけの年数、使っていただければ・・・・」

「りんごの会社」に電話して、新しいのを注文すると、そんなふうに、言ってました。

あれから一年近く、つい先日、なんとなく古いほうを、充電してみました。

すると、あの赤い色は、消えていました。

使ってみても、なんの支障もありません。

大金をかけて新しいのを買ってしまって、ほんとうに悔しい。

でも、復旧に一年?もかかったのでは、2台目購入の決断も、仕方がなかったでしょう。

お母さんにあげて、それぞれが使うことにします。

フランス菊の墨流し


待ち焦がれていたわりには、あまり降らなかった雨のあとでした。

外に出てみると、コンクリートの上に、写真のような模様が・・・。

前にも見たことがありましたが、どの花なのかが思い出せません。

見上げてみると、ヤマボウシの花が、だいぶ大きくなってきていました。

でも、花粉はつけてないようでした。

あたりを見まわしてみると、少し離れたところにフランス菊の花が、いくつも咲いています。

そうでした。

フランス菊画伯の作品でした。

下の写真は、別のところ、村道のフランス菊です。

この頃、家の周辺に、どんどん広がってきました。

でも、墨流しはあまり見かけません。

実生の笹百合


役場のロータリーの笹百合が、今年もしっかりと、つぼみをつけていました。

もうこんなになっているのか、花の谷のはどうだろう。

そう思って、どんぐりブルーベリー畑に、見に行ってみました。

笹百合にも、裏年というものが、あるのでしょうか。

もともと役場の笹百合ほどには、勢いがないのですが、それにしてもか細い。

やっと一個のつぼみを、見つけただけでした。

ところが、戻ってくる途中の坂道で、見たことのある葉っぱがいくつも・・・。

なんと、笹百合でした。

どうしてこんなところに・・・。

思い出しました。

何年も前に、役場のある人から、種をもらったことがありました。

あまりにも、頼りなげな種で、かなりいい加減に、まき散らしたのでした。

いつ頃から、生えてきてたのか、もう来年あたりは咲くかもしれません。

楽しみです。

5月の蝶は、ウスバシロチョウだった


このところよく見かける、モンシロチョウのような、しかしもう少しごっつい蝶。

うまく写真を撮ることができたので、ネットで調べてみました。

「蝶の図鑑」というところが、調べやすくて、すぐにわかりました。

年に一回、5月に山地で姿を見せる、とあります。

アゲハチョウの仲間とは、とても思えないとも。

どんぴしゃりで、びっくりしました。

ウスバシロチョウ、覚えておくことにします。

そういえば、今年はモンシロチョウを見かけないような・・・。

おかげで、畑のキャベツには都合いいのですが、どうしてなのか、すこし不安になります。

様子を見るなんて、してないで


「会議が終わって、立ち上がったところで、倒れたんだそうです。」

60代後半の男性のことについて、話してくれた人がいました。

脳梗塞、だったようです。

「救急車を呼べ。AEDを持って来い。エレベーターを開けておけ。周りの人たちが、どんどんやってくれて・・・。

今は、4時間以内なら、効く薬があるそうです。

お医者さんから、使っても良いかどうか、電話がありました。」

もろ刃の剣というか、血管が切れてしまうこともある薬だとか。

「お医者さんも驚かれるほどの効果があって、今では、痺れもなくなりました。

学会で発表したいくらいだそうです。仕事にも復帰して、ふつうにやってます」

薬ばかりでなく、時間と場所というか、そう、人にも恵まれたんだと思いました。

「自分だけだったら、とてもそんなふうには、できなかったと思います。

ほんとうに感謝しています。」

「指先がしびれるとか、ろれつがまわらないとかがあったら、すぐに、病院に来て欲しいと言ってました。

たいしたことはないとか、様子を見ようとか、絶対ダメだそうです。」

医学的知識がまったくないので、正確に聞いたかどうかあやしいのです。

でも、様子を見よう、はしてはいけないのでした。










ブルーベリー狩りは、7月になってからです


「今日なんですけど、ブルーベリー狩りって、やってますか」

一昨日、5月23日の月曜日、飯田市など長野県内の各地で、30℃越えの日でした。

女性の声で、電話がかかってきました。

今年になって、初めてのブルーベリー狩りの、問い合わせです。

もちろん、まだまだ先のことです。

ここ売木村よりは、標高のだいぶ低い、豊田市稲武町のブルーベリー園の開園日が、6月25日だとか。

国道沿いに、案内が出ていました。

今年は、花が早くから咲いているので、7月の始め頃には、開園できるかもしれません。

そして昨日も、女性の声で

「ブルーベリー狩り、7月の終わりに行きたいんですけど、その頃なら大丈夫ですか」

もう一つは、男性の声で、

「いつ頃だったら、ブルーベリー狩りできますか」

今から、こんなに問い合わせがあるなんて、びっくりです。

このところ、平地で暑い日が続いていることと、関係があるのでしょうか。

とにかく、楽しみにしてもらえて、とてもうれしいと思います。

開園まで、今しばらく、お待ちください。

渓流釣り祭りは5月29日


毎年、5月の最終日曜日に行われる、南信州うるぎ村の釣り祭り。

今度の日曜日、午前6時から午後4時までの時間で、村内の売木川で1人3,500円で行われます。

当日は、小学生以下限定のニジマスつかみ取りも、1人500円で行われます。

どちらも放流量がずいぶん多くて、けっこう爆釣が期待できると思います。

詳しくは、売木村役場のホームページなどで、どうぞ。

その放流ですが、やはり漁業組合員の高齢化もあって、人手不足とか。

それなら、応援に行かなければというところですが、朝の午前4時からと聞くと・・・。

以前は、楽しみで行ったものでした。

自分も歳をとったのでした。

ふだんの渓流釣りも、今年はまだ2回きり。

それでも、去年よりは多いのです。

それはさておき、たくさんの参加を、お待ちしています。

ブルーベリー園、開園までの資材調達作業
ようやくポポーの花が


ポポーという果物、なんとなく熱帯地方の果物のように思っていました。

ところが、標高800mの売木村でも実る、と聞きました。

実際に、ある人が持ってきて、食べさせてくれました。

ねっとりとした甘い味で、形もアケビに似ていました。

なんでも、今は空き家になっている農家に、毎年のように実るとか。

さっそく、苗を買ってきて植えました。

そうそう、食べた後に種も蒔き、それも発芽しました。

でも、成長は遅いし、実どころか花もつかない。

と思ってたら、先日、なにか奇妙なものが、木にくっついているのを発見。

よく見たら、花でした。

十数年はかかったでしょうか。

さて、実がつくものかどうか、楽しみです。