ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< December 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
冬眠に入りました



せっかくのご訪問、ほんとうに恐縮です。

当ブログ、恒例の冬眠に入っております。

駄文を書き連ねることも、本人の頭の体操つまり認知症防止には、ある程度効果があるとは思います。

でも、書かなくても良いという解放感も、たまらないのです。

たまに、どうということもなくアップするかもしれませんが、それはどうかお見逃しください。
真冬に咲く蝋梅


実生の小さな苗だった蝋梅の木、いつの間にかずいぶん大きくなりました。

植えてから十数年にはなるので、この大きさも、当然といえば当然かもしれません。

このロウバイ、真冬に咲くにふさわしい、凛としたかぐわしい花をつけます。

最初、真冬の花ということで、売木村のような厳寒の地でには、無理だろうと思っていました。

でも、近くのお家で見つけたので、植えたのでした。

まだ、そんなに多くはないけれど、今年もつぼみをつけています。

楽しみです。

三つ目の鳥の巣


玄関わきのスモークスツリーに、鳥の巣を見つけました。

どんな鳥の巣なのかは、わか利ません。

ただ、夏にはブルーベリー狩りのお客さんで、かなり騒がしいところです。

今年は、ブルーベリーの木にも、鳥の巣をふたつも見つけました。

これまで見かけることは、ほとんどなかったのです。

それだけ、住人や家が自然に同化してきて、気を許してくれるようになった、と思うことにします。
2本目を切り倒す


村道脇の二本の木を、切り倒しました。

一本は、朴の木。

これはもう少し前のことで、近くの別荘の人に手伝ってもらったことを、すでに書きました。

「木彫りに使えるいい木ですよ。なかなか大きくならない」

残念そうな口ぶりでした。

もう一本は、名前不詳。

おまけに、切り倒してから測ってみたら、ビニールハウスのつっかい棒としては、長さ不足でした。

残念、もう一本、適当なのを探さなければ・・・。

それに、木を切ると、枝の始末がたいへんなのです。

すこしずつ、運ぶとしましょう。