ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< July 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
小さくても攻撃的なアブと、恐ろしげなウシアブ


「お父さんばかり、アブに食われた。どうしてか子どもたちも、私も喰われなかった」

去年の夏、暑さが続いた頃のことでした。

キャンプ場から降りてきた、ファミリーのお母さんが、言っていました。

大切な家族のために、アブの攻撃を一身に受けて、お父さんたいへん、と思いました。

スズメバチの焼酎漬けを提供して、癒してあげたものでした。

飲ませたわけではなくて、喰われたところに、塗ってもらったのです。

この辺りに伝わる秘薬で、飲んでもよいようですが、まだ飲んだことはありません。

このハエのようでいて、こぎれいな小さなアブ。

刺すというよりは、喰いつくという感じです。

ブルーベリー狩りの受け付けに座っていて、今年もう2回も、喰われてしまいました。

椅子の上で正座してないと、足元をやられるのです。

それと、車の窓を開けたまま停めておくと、何匹も入り込んでいて、走り始めてから、慌ててしまいます。

この小さくて凶暴なアブとはべつに、スズメバチか、と思うような、色と大きさをしたアブもいます。

ウシアブというらしく、恐ろしげですが、人間は刺さないとか、ほんとうでしょうか。

ヤマユリではなくササユリが見たい


「ササユリですか。もう終わってしまいました。7月上旬くらいまででしょうね。」

ブルーベリー狩りに来たお客さんから、ササユリを見たいと話がありました。

役場のロータリーにさえ、何本も咲くくらいで、売木村ではかなりあちこちに咲きます。

でも、もう時期は過ぎてしまっていたのです。

「ヤマユリなら、そこに咲いてます。もっと群生している農家もありますよ。」

「いや、ヤマユリはいいです。子どもの時、ササユリがよく咲いてたものですから・・・。」

それは確かにそうです。

子どもの頃といえば、ササユリでした。

あのやさしい花の色、かぐわしい香り。

確かに少年の日の花でした。




というわけで、再掲ですが、下がササユリの花です。

と言ってたら、ヤマユリのほうも、いつのまにか終わりになりました。

過ぎ行く夏の早さかな、です。

売木村だけ地震


昨日7/27の夕方、ソファに腰をおろして、テレビを見るともなしに、見ていた時でした。

地震速報

なんだ震度1か

御岳山あたりかな

そうなんです。

震度のごく小さい地震が、ときどき長野県南部、といっても、当地からはかなり遠くの御岳山あたりで、発生するのです。

でも、次の瞬間、テレビの画面には「売木村震度1」と出ました。

まあ、県内だけのテロップでしょうが、売木村だけの地震なんて・・・。

念のため、気象庁の地震速報を見ると、やはり売木村役場として、出ていました。

深さ10Kmだそうです。

こういう地震で、大きな地震のガス抜きができると、いいのですが。

そういうものでもないでしょうか。

カラスアゲハとアブラゼミ


カラスアゲハとミヤマカラスアゲハとは、どう違うのでしょうか。

検索してみても、個体差や地域差もあるみたいで、よくわからないところがあるのです。

上の翅にスジがくっきりあるのが、ミヤマカラスアゲハなら、たぶん上の写真はミヤマカラスアゲハなのでしょう。

フロックスの花のあたりを、せわしなく飛び回っているのを、アイパッドで連写しました。

そのあと編集を使うと、拡大したみたいになって、写真として様になりました。



下は、誰でも知っているアブラゼミ。

でも、夏でも涼しい売木村では、珍しいのです。

それだけ今年は、暑い日が続いているのでしょうか。

キューちゃんが、お迎えします


「キュートもやっぱり、ブルーベリー園の子だなあ。ソラと同じように、お迎えしてる。えらいもんだ」

「いつも、デッキから鼻だけつきだして、見はってるのね。車が止まると、シッボをあげて、知らせに来る。お部屋を

のぞいて、お客さんですよって・・・。かわいい」

キューちゃんの居場所は、3つもあるんです。

☆デッキ。

お客さんですよって、お知らせするために、キューちゃんがいるところです。

☆お部屋。

雨が降ってきたり、夕方になったりすると、しまわれてしまうところです。

☆受け付け用の車庫。

キューちゃんが、いちばんすきなところ。こどもたちと遊べるからです。でも、吠え声がやかましい、とせっかくなのに、よくデッキに、追われてしまいます。

そうそう、さつきちゃんとメェちゃん。

ヤギさんたちは、おうちへ帰ってしまいました。

「キュート、散歩に出ると、いつもヤギのいたところへ、行こうとする。よほど好きだったんだ」

保育園の子たち、そして小学校の子たち


なごり梅雨が、まだがんばっていた頃でした。

交流会で、地元の三つの村の保育園の子たちが、ブルーベリー狩りに、来てくれました。

運わるくというのか、その時間帯は、途中でサーッと通り雨が数回。

でも、さすが村育ち。年少組もそのまた下の子たちも、まったく平気でブルーベリー狩りをしていました。

帰ってきて、パックの中身を見ると、ほとんど入ってない子も。

まあ、そのぶんたくさんの、摘み取ったばかりのおいしい実を食べた、ということにしましょう。

翌日は、かなりの雨の中を、村の小学校1~3年の子たちが。

「チョーうまいの見つけた」

この子たちも、さすがさすが、自分で探しまわって、びしょ濡れになりながら、平気で食べていました。

ほんとうに強い。子どもはこれでなくちゃ。

花の谷は、宝探し系、野性系のさまよって探すブルーベリー園、なのでした。

保育園の子の時も思いましたが、これだったら、大人になっても大丈夫。

機転も応用もきいて、たくましく世を渡って、行けることでしょう。

ヤギさんは実家へ帰りました


「うん、さっきは道路に出ていたよ」

ブランコに乗っていた男の子が、のんびりと教えてくれました。

ブルーベリー狩りの応対の合間、何気なくデッキの下をのぞいたら、ヤギのさつきちゃんがいたのです。

よく見るまでもなく、金網の外でした。

メェちゃんはそうでもないのですが、さつきちゃん、どこからかよく脱走するのです。

まあ、金網の中の草は食べ尽くしてしまったから、やむを得ないのですけれどね。

いろいろ金網の補強はしているつもりですが、なにしろお客様の応対に忙しいし、向こうのほうが一枚うわてみたいなのです。

というわけで、その仔細てん末、語りつくせませんが、お二方のヤギさんには、ひとまず実家へ帰っていただきました。

花の谷に来てくれる子どもたちに大人気で、ほんとうに残念ですが、この際仕方がありませんでした。

今後につきましては、諸般の事情を見ながら、日帰りで来てもらう日があるかもしれません。

こんどこそ、ほんとうの夏空か


昨日7/24、夜のうちにまた一雨あったらしく、朝は地面も草や木も、ぬれていました。

今週になって、梅雨が明けたのかと思っていたら、7/22(水)と一昨日7/23(木)は、しっかり雨。

雨では、ブルーベリー狩りはやってられない。

というばかりではなく、雨が続くと、ブルーベリーの実が傷んでしまいます。

花の谷は、標高が高いため、ブルーベリー狩りが、梅雨末期と重なりがちです。

毎年、いつ梅雨が明けるのかと、そればかりが気になります。

雨の一昨日は、半袖では寒いくらいでした。

でも、昨日は朝のうちに、すっかり夏空が広がり、待望の梅雨明けが、今度こそきたようです。

高原の風が爽やかに吹いて、気分は最高の1日になりました。

たくさんの日差しを浴びて、ブルーベリーたちも、本格的に甘くなりそうです。

売木村、今年は人がたくさん来る


「ふるさと館、連休中は特にすごかった。今年はよく人が来る」

「やっぱりそうか。ここもたくさんの人だった。

キャンプ場も、車が止められないくらいだったそうだ。」

そうなんです。

ブルーベリー園花の谷、海の日連休中もでしたが、ウイークデーの日も、何組ものファミリーが訪れます。

「NHKの『明日はどっち』のおかげもあると思う。

いろんな人に、見たと言ってもらうもんねえ。

地域おこし協力隊の子たちも、よくがんばって、いろいろ発信とかしてくれてるし」

「いくつもの理由があってだろうけど、人が村に来て、住むようになると、その家族やら友だちやらが、来てくれる、というのも、すこしはあるだろう。

協力隊の11人のぶんだけでも、かなりの数になる。

そういうことの積み重なっての、相乗作用があると思う。」

もちろん、いろんな人が来れば、大変なこともあるかもしれません。

でも、人が集まってくる時は、うまくいっている時、だと思います。

どうか皆さん、どんどん来てください。

用水が濁らない不思議


ブルーベリー園花の谷の敷地を、横切っている農業用水、お客様休憩所のデッキすぐ下を流れています。

川と表現する人も多いのですが、正式にはこの集落の農家9軒の所有、管理になるものです。

稲作や野菜作りなどに、利用されています。

花の谷も、通路を歩いたり、愛犬キュートが散歩の途中に、水を飲んだりなど、利用させてもらっています。

このイスイと呼ばれる農業用水、花の谷から数百メートル上流の、岩倉川に造られた堰から、取水しています。

台風11号の折には、大雨のため岩倉川がかなり濁りました。

渓流釣りには最適の「ささ濁り」という状態でした。

ところがそんな時、用水はというと、きれいな水のままです。

岩倉川がひどい濁りの時でも、用水はほとんど濁ってないことが多いのです。

どうも川の濁りというものは、その多くが、多量の水が流れ下る時、川底の土をまきあげて、発生するもののように思われますが、どうでしょう。

つまり、下流になるほど、濁りが強くなるように思うのです。

このように書くと、なんだそんなこと、と笑われそうな話でした。