ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< July 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
カブトムシがいっぱい


「カブトムシがいっぱい、木にとまってた」
あるとき、ブルーベリー狩りから戻ってきたファミリーが言いました。

そのような現象は、花の谷では以前にもありました。

たぶん、ブルーベリーの株元に、木くずを製材所からもらって来て、入れているせいでしょう。

「2匹だけ捕まえて来た」

たしかに、虫かごに生き生きとしたカブトムシが、入っていました。ふたりの女の子のぶん、だったのです。

よかったね。


写真はキキョウの花。秋の花と思っていましたが、標高が高くて、平地より遅れて咲く売木高原でも、もうすぐ終わりです。

おもしろかった話


昨日7/29、今年もまた、キュートのお姉さん、ダイナちゃんが、はるばると花の谷を訪ねて来てくれました。

そして、今度はキュートが、涼しくなった10月あたりに、ダイナちゃん、ゆめちゃん、そしてみな母さんを訪ねて、上京しようと言うことになりました。

でも、昨日のお話はいずれゆっくりと・・・。


以下は、一昨日、山村留学の短期の子どもたち20人が、ブルーベリー園花の谷に来てくれた折に、披露したお話です。

どこで仕入れたネタかも忘れましたが、昔の記憶が蘇ったのでした。


「しっぽのことを、ほかの言い方でなんと言うか、知っている人いますか」

「はい、お、です。」

「お、すごい。そうですね。・・・あのう、今、シャレを言ったんですけど・・・。

と言うことは、こっちに置いておいて、おもしろかったお話です。

まっしろな犬がいました。頭が白かった。首も白かった。背中も白かった。尾も白かった。」


アンニンゴ、そう、ウワミズザクラ


「あれはくがい草ですね」

「そうです。白もあるんですけど、そっちはあまり大きくなりません。八ヶ岳のほうで、白いのが見事に咲いてるのを、見たことがあるんですけどねえ」

九階草を知っている人がいました。知らない人の方が多い、と思います。

「こっちはなんですか。サクラみたいですけど・・・。」

「それの名前が、出て来ないんです。アンニンゴと言うのは、出てくるんですけどねえ・・・」

「ウワミズザクラ・・・ですか」

「あっ、それです。ずーっと出て来なくて・・・。これで、これから聞かれても、答えられます」

ウワミズザクラ、穂状の細かな白い花を咲かせます。幹は桜の木ですが、花は桜には思えません。下の写真のような実を、リキュール酒につけたものを、アンニンゴ酒と言うのだったと思います。

とにかく、ウワミズザクラ、忘れないようにしなければ・・・。


売木村でも人手不足


昨日7/27(日)も、売木村は雲もあるものの、暑い一日でした。お昼頃に10人以上のグループが2つも、でも、今年のブルーベリーは、質量ともに最高の出来。お客さんの楽しそうなお顔を、見ることができています。

予報では、15時頃に雨でしたが、そんな気配はまったくなし。ほんとうによかった。


ところで、村の直売所、うるぎ村ふるさと館に、久しぶりに行ったら、知り合いの人が、レジをしていました。

Iターン2年目のおじさんです。もちろん、退職世代。

「うん、やる人がいないと、頼まれた。土、日曜だけね。」

さすがは売木村です。というか、そこまで人手不足なのでしょうか。

そう言えば、村内のお店でも、人を探しているところがあるとか。

田舎暮らし希望の方、多くの収入は望めないけれど、あれこれの仕事はあります。村営住宅なら家賃は2~3万円です。いろいろ不便もあるけど、かえって暮らしやすいかもしれません。

「このごろは、都会でも、かなりの人手不足らしいです。そっちへとられて、田舎で暮らそうとする人が減ったら、困りますね」
別のIターンの青年が言いました。

いや、君のような本気の人が、来てくれれば、いいんじゃないのかな。
キューちゃんは、忙しすぎて


「キュート、お疲れみたいね。もう、お部屋にしまってやろうか」

「よう働いてるよ。いちいち知らせてくれる。土曜日でも、夏休みのせいか、今回はかなりの人だから、ほんとうにご苦労さんだ。うるぎ米育て隊だけでも、大勢だったのに。」

わたしキュートは、お部屋の前のデッキで、ブルーベリー狩りのお客様を、お迎えです。

「デッキのすき間から、のぞいてるのを見ると、笑えてくる。けど、撮らせてくれん。シャイなのかなあ。」
ふたりで、いつも笑いものにするんですよ。

「ブランコのところに繋いでたら、子どもたちが来た。すきができて、いい写真が撮れた。



今年は最高の出来、でも、ものすごく暑い、
iPhoneImage.png

「ずーっと、毎年来てるけど、今年は最高だねえ。いっぱいなってるし、あま〜い」
常連のお客さんから、そう言って頂きました。

夕方、改めて見て回りましたが、確かにそうでした。このところ、かなりたくさんのお客さんが入っているけど、まだまだ美味しい実が鈴なりです。

それにしても、昨日は暑かった。ビニールトタン屋根の下のデッキで、2時前に33℃。たぶん売木村始まって以来の猛烈な暑さだったと思います。

「名古屋はこんなものじゃないですよ」
お客さんは平気なようでしたが、まったく熱中症が心配になります。

そうそう、おとといの午前に、バケツに摘んだジャム用のブルーベリーの実、広げてみたら、つぶれていて、たくさん廃棄せざるを得ませんでした。実の重さと暑さとに、やられたのでしょう。

バケツという収穫方法は、考え直さなければ・・・。でも、その前にどんどん熟していくみたいです。

写真は、梅雨明け頃の朝のものです。

iPhoneImage.png 
- | 09:02 | comments(0) | -
土まで売った、花苗栽培


「パンジーもサルビアもマリーゴールドも、みんなやった。タネを蒔いて、芽が出たらポットに植えた。毎日、朝晩水やりもやらないかんかったしなあ。」

もう何年も前、ある高齢のお姉様が言っていました。

今は見かけないけれど、おおむかしは、この辺りでも、花苗の栽培をしていたようです。

もちろん、自動散水の設備なんてなんて無かったか、あっても高価過ぎた頃でしょう。

「畑の土でやった。土まで売ったことになる」

それがいかにも残念そうでした。

この辺りは、明治の頃に開拓に入って、千古鬱蒼の原生林を、切り開いた所だそうです。あまりの大変さに、途中で逃げ出した人もいたとか。

そんなにしてまで、ようやく作った土を売ることは、ほんとうに悔しかったことと思います。

じつは、ブルーベリー園花の谷、かつて田んぼであって、その後休耕田だった野原に、ブルーベリーを植えました。

肥料はほとんどやってないと豪語?していますが、田んぼだった頃の肥料のおかげで、こんなに大きくブルーベリーが育っている、と思っています。

上の写真は、ヤマアジサイのくれない。南信州の山中で発見されたとか。テーマパークの「伊那谷道中」にたくさん植えられています。

下もヤマアジサイ。名前は覚えてないし、覚えていても出てこない状態です。うーん、なんだったろう。

仲直りのブランコ


「キットを買って来て、組み立てました。とても自分では作れません」

ブルーベリー園花の谷の休憩所デッキにあるブランコ、ときどき尋ねられます。自作できそうな人間に見られるなんて、途方もない光栄です。

そうそう、ブランコと言うもの、子どもたちが仲良く楽しく遊ぶもの、と思っていました。

ところが、大人のお客さんもみんな、乗りたそうにします。のんびりと気持ち良さそうに乗ります。

「仲直りのブランコだ」
ある日、お客さんが、そう言いました。

人生経験を積んだ人間だけがわかる、深く重い味わいのある言葉でした。

それで

「仲よしのブランコ、あるいは、仲直りのブランコ」

と、命名しました。

どうぞどちらの方も、自由にお乗りください。

巨大毛虫、クスサン


写真中央、大きな葉の形の良い木は、今は亡き栃の木です。10年以上の年月をかけて、ようやくこれだけの大きさになりました。

一昨年からは、シャンデリアのような素敵な白い花を、いくつかつけるようになりました。秋には、実もつけました。

いずれ、栃餅とか、栃の実せんべいなども・・・、と思うのですが、それはアク抜きの技が大変なようです。

その栃の木、なんと先日切り倒しました。グスン、グスン・・・。

上のほうの葉っぱが、なにかに喰われていると思ったら、巨大な白っぽい毛虫が・・・。

このページの下のほうに、ご親切にも、写真をUPしました。見たくない方は、あまり、スクロールされませんように!!!

栃の木などにつくクスサンだそうです。よく見たら、辺りには、毛虫のフンがいっぱい落ちてました。

大切な大切な栃の木です。

けれど、ブルーベリーのお客さんに何かあったら、どうしましょう。フンが落ちてきたと、と訴えられるかもしれません。

沈思黙考のうえ、電動チェーンソーで切り倒しました。この太さでも大変、命がけでした。でも、隣のナツツバキのおかげで、ブルーベリーの上に倒れかかることもありませんでした。

なお、落葉樹は、切り株からひこばえが生えて来る、と思います。それが大きくなった時、どうするか。その時はその時、でしょう。









相思鳥の鳴き声なの?


「今、鳴いた、ヒュヒュ、ヒュヒュ、ヒュー、と言うのが、相思鳥なんだろうか?」

昨日7/21(月)、海の日の花の谷、前日とは打って変わって、お客さんはパラパラ。みんな、花の谷のような山ではなく、海へ行ったみたいでした。

せっかくのブルーベリー狩り日和なのに、それに美味しい実がいっぱいなのに、お父さんは手持ち無沙汰そのものでした。

「あの鳴き声ね。そうよ、相思鳥。“遊びましょう”って鳴いてるの」

「それだったら、ナンパじゃないのかなあ。もう少し色っぽく“愛してる~”とかには、ならんのかなあ」

あほらしい、ふたりともいい年をして・・・。キューちゃんとしては、ワンワン、と言う気にもなりません。