ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< March 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
雨。根雪もあとわずか
iPhoneImage.png

「ここから見える雪は、あれだけかな。雨のおかげで、だいぶ解けた」
一昨日の夜からの雨が、昨日一日、ずいぶん激しく降りました。岩倉川のむこう、山かげに広がっていた白いものも、すっかり小さくなりました。

「ビニールハウスがつぶれたら、雨の日の散歩に困るんだった。キュートのやつ、デッキのはずれで、してくれればいいのに、その気はないみたいだ」
軒下があるとはいえ、しぶきがかかる肌寒いデッキに、わたしキュートは出されてしまいました。

iPhoneImage.png

「しょうがないか、中に入れてやることにするよ」
そうですとも、だいじなだいじなキューちゃん、のはず、早く中に入れてくださいよ。行って来たばかりのトリミングも、台無しになりますよ。

iPhoneImage.png 

良かった。それでは、ゆっくり寝させていただきます。
アイパッドにヒビが入ったら その2
iPhoneImage.png 

「アイパッドを、明日の18時から20時までの間で、取りに来てもらうことになってるけど、こんな山の中だから、宅配は一日に一回、うちはお昼頃に来てくれるだけです。
わざわざ夜に来てもらうなんて、なさそうだし、気の毒です。」

宅配業者の人が取りに来てくれる前日になって、そのことに思い当たりました。

「ちょうど明日の朝、出かける用事があって、集配所の前を通るから、その時届けましょうか」
というわけで、フリーダイヤルの先に、話はうまく通じました。

わが家から30kmほどの所にある集配所に、アイパッドを裸のまま預けました。あとは集配所で荷造りして、送られて行くようでした。

すると、その翌々日
「代引きの荷物が来ています。○○○○○円ですが、今日お届けしていいですか」

(1週間くらいかかるということだったのに、3日で返って来るなんて、どう言うわけだろう。まさか、使い方が悪くて、修理不能ではないだろうなあ。いや、代引きというからには、修理完了なんだろうか。

余分な心配でした。ガラス面も裏の金属面も、ピカピカになって、戻って来ました。もちろん、愛犬cuteの刻印は残念ながらありませんでした。

復元もなんとかスムーズに出来て、この通り使ってます。但し、メールは、パスワードを入れるのがまだで、未見、未使用です。
パスワードを簡単にパスできる方法って、ないものでしょうかねえ。

という所まで来て、疑念が湧きました。

このアイパッド、ガラス面と金属部分だけでなく、中身も新品かもしれない。

だって、中1日で帰ってきたんだもの、新品に、内部の設定だけして送り出すほうが、貼り替えるより手間がかからなくて安上がりで速い、ということはないのでしょうか。

まあ、手際の良い貼り替えの技ぐらいあるのでしょう。

とにかくキーボード部分のみっともない手あかも、きれいになくなって、良かった、良かった。

アイパッドにヒビが入ったら その1
iPhoneImage.png 

「アイパッドを落としたら、ガラス面にヒビが入ったんですけど・・・」

セロテープを貼った上から、タッチ?タップかな、しても動いたので、しばらくは使っていたのですが、結局リンゴの会社に電話しました。

「修理に1週間くらいかかります。刻印があると、2週間くらいになります。必ずバックアップをとっておいてください。最短で明後日の18時から20時までの間に、取りに伺うことができます」
概略そんなふうな説明がありました。

2週間はいくらなんでもつらい。愛犬cuteの刻印は、この際あきらめて、刻印無しで1週間、にしてもらいました。

へぇー、こんな山奥まで取りにくる組織を持っているのか、さすがリンゴ社、と思いましたが、何の事は無い。社員自らではなく、宅配業者が取りに来てくれるのでした。

修理代は、購入時の価格のほぼ半分でした。大金だけれどやむを得ません。

バックアップの件、そういう類のことは、なにもしてなかったので、結局電話をかけて、教えてもらいながらやりました。
珍しく早めに取りかかって良かった。12時間くらいも、アイパッドは、せっせとバックアップ、やってたみたいです。

ガラス面にヒビを入れてしまうなんて、そんな愚か者、そうはいないと悲嘆に暮れましたが、どうやらけっこう居るみたいでした。
というわけで、参考までに、このお話、「続く」です。


巣箱への訪問者
iPhoneImage.png 

もう暖房器具は要らないかもしれない、ついそんなふうに思ってしまうくらい、今日は暖かく穏やかな早春の日です。

とはいえ、標高850mの当地では、まだまだ氷点下の朝がいくらでもあることでしょう。

午前中、日本ミツバチの巣箱の前を通りかかると、巣箱前の甲板にキタテハが来ていました。長く厳しい冬をどこかの落ち葉の陰ででも、生きながらえたと見えます。かなり羽根がいたんでいました。

もちろん、ミツバチも活動を始めていて、キタテハに突っかかって行くのもいましたが、羽根を閉じたり開いたりするばかりで、いつまで経っても、どこへも行こうとはしませんでした。

ミツバチがお部屋の掃除で、引きずり出した小さな巣のかけらに、蜜の匂いがあったのかもしれません。







アイパッド落下につき、お休みをいただきます。
 iPhoneImage.png

水仙の球根がむき出しになっていたので、拾おうとしてかがんだ拍子に、アイパッドを落下させてしまいました。

あろうことか、コンクリートにアイパッドのかどを打ち付けたので、ガラス面に細かいヒビが入りました。

水仙の球根は、雪かきの時に雪と共に、崖ぎわの花壇?から、誤って削られたのでした。もっと深く植えておけば・・・。
というか、どうしてガラスなんだろう。

悔しいので、これも、2014・02・14一夜豪雪の被害のひとつ、とこじつけましょう。

セロテープを貼って使っていましたが、わびしい。やはり修理に出すことにしました。

というわけで、一週間ほど、このブログお休みをいただきます。
軽トラの荷台に
iPhoneImage.png

「農家民泊の時は、軽トラの荷台に乗せてくれて、ありがとうございました」
去年の秋、東京の中学生からのお礼の手紙に、そんなふうに書いてありました。

人聞きの悪い、そんなこと絶対にするわけない。

入村式でも、担当の人から厳しく注意がありました。「村内の日帰り温泉こまどりの湯には、マナー良く入りましょう」などとともに、いつも注意があるのです。

ことの次第はこうです。

「そこに軽トラがあるけど、荷台に乗ってみるか?」
農作業のあと、おやつの時間に冗談で言ったのでした。

「わあ、うれしい。ほんとうにいいんですか」
「車庫に停まっているのに乗るくらいなら構わんよ。自由にどうぞ」

中学生の女の子4 人して大騒ぎでした。ピースをして、写真を撮ったり、なにがそんなにうれしいのだろう、と思いました。
それだけのことなのに、お礼状にまで書いてもらえるなんて・・・。

先週土曜日、大原麗子の寅さん映画、高校生を軽トラの荷台に乗せて、走り去る場面がありました。

もちろん、今なら違反です。その頃でも危険でした。そんなこと、絶対させるつもりはありません。

でも、万事そのようにゆるやかな時代に生きた子どもたちは・・・、と老人は思うのでした。
ビニールハウス、つぶれた
iPhoneImage.png! 

写真のビニールハウスは、わが家のではありません。つぶれなかったのは、屋根の形状に理由があるのかもしれないと、アップしました。
この形なら、雪が落ちやすいのか、と思いました。

でも、裏へ回ってみたら、もう一棟のほうが、一部つぶれていました。

当地は、冬の寒さはハンパではないけれど、積雪はそんなに多くないはずでした。けれど、あの2014.2.15一夜豪雪で、実はわが家のビニールハウスもつぶれたのでした。

大変な損害でしたが、農家のことを思えば、騒ぎ立てるのもはばかられます。

わが家は美味しいトマトが主、あとささやかに野菜を作っています。

「冬はビニールをはずしたほうがいいよ」
ビニールハウスを建てた頃、地元の農家の方から、そう言われました。
でも、冬に少しは緑の物をという気持ちがありました。

農家の人の多くは、自分でビニールをかけたり、外したりします。けっこう大変そうな作業ですし、とても自分にはできそうにありませんでした。
それに、わが家は工場製しっかりタイプのため、簡単にはビニールを外すことなどできないのです。

もっと簡単な自分で建てられそうタイプにしておけばよかった。といっても、とても自分には建てられそうにはないのですが。

「キャタツにのぼって、下から突いたら雪が落ちてくれた」
そう言うお姉様もいました。たくましい。雪どころか、自分のほうが落ちそうな気がします。

と言うか、アルミ製のつっかい棒を三本立ててあったから、大丈夫と思ってました。つっかい棒は、真ん中で折れていました。
「木を切ってきて、柱にしたほうが丈夫だよ」
最初そうしてたのに、機会があったし、見栄えも良さそうでアルミ製にしたのでした。

「カッターナイフで、ビニールを切ってまわると良かったねえ。つぷれるよりはマシでしょう」
やりましたとも。つぶれたあとで、鎌でビニールを切って回りました。

今後どうするか。いやそこまでいくまえに、まず撤去が大変そうです。

遺伝なんだ
iPhoneImage.png 

「キュートも片足あげて、チッコするよ。やっぱり遺伝なんだね」
ある夕方、散歩から帰って来て、お母さんが言いました。

「うん、そうだった。キュートも足をあげる。左足だった」
ゆめ姉さんが、右足をちょっとだけあげて、チッコしてるブログ写真を見たのです。2人とも気になっていたみたいです。

「みな母さんも、そうするらしいね。ゆめちゃんにもキュートにも、ちゃんと遺伝してたんだ」
わたしキュートのお母さん、つまりみな母さんと、それにゆめ姉さんとは、一緒に暮らしています。

「以前読んだ本には、雄犬が片足をあげてするのは、他の犬を見て学習した結果だ、と書いてあった。」
お父さんは理屈っぽいことを、言い始めましたよ。

「ゆめちゃんは、みな母さんに再会して、それから学習した可能性もなくはない。でも、キュートは、3ヶ月で別れたきりだ。
キュートを迎えに行った時の様子でも、実家ではいっしょに暮らしてなかったみたいだ。」
生まれて三ヶ月で、ふたりして迎えに来てくれたのでした。

「学習したのではないだろう。遺伝なんだ。あげる高さまで、そっくりだもんなあ。」

まあ、そんなこと、どちらでもいいでしょうに。

「ダイナちゃんもそうだったけど、ほんとうにみんなそっくりよね。」
そんなふうにして、まだ寒すぎる早春の日々が、過ぎて行くのです。
心優しい猟師たち
iPhoneImage.png 

「ちよっと手伝っとる。代わりに餌を入れてやったり、ヒマなときに見に行って、掛かっとったら知らせてやる」

村をそっくり取り巻くようにしたかたちでの、害獣よけ防護柵工事がほぼ完成したので、ずいぶん動物を見かけることが少なくなりました。

特に、イノシシの害が少なくなった感じがしますが、これは他の要因もあるのか、よくわかりません。

鹿のほうは、柵の内側に取り残されたのが、まだ少なからずいます。他の動物の害も、完全になくなったわけではないでしょう。

ある人が、ワナに入るように、餌付けの手伝いをしていると聞いて、銃の免許は取らないのか、と尋ねてみました。
「いや、血を見るのは苦手だ」

動物による農作物その他への害は良く知っているのですが、自分がやるかと言うと、ちよっと・・・なのでしょう。
自分も申し訳ないけれどそうです。やってもらうしかないのです。

そういえば、別のある人は、こんなことを言ってました。
「夏には、いくら許可を取れても、肉がうまくないから撃つ気はない。せめて食べてやらないと気の毒だ」

心優しいのです。




ツとシの違い
iPhoneImage.png 

「ひらがなを思い出して書けばいいの。「つ」は、左から右へ行って、右下に行くから「ツ」。「し」は上から下へ行って、左上に行くから「シ」になるの」

ある日、就職して何年も経った時のことです。年配の国語の先生がそう教えてくれました。

つまり・・・、今もそうですが、それほどに無学無知だったのでした。

それにしても、その説明には感服しました。そんなふうに教えてもらえれば、いくら粗雑な頭脳でも、一度で正しく「ツ」と「シ」の書き方の違いを、覚えたことだったでしょう。

いや、先生の話など聞かずに、いつもぼんやりと、窓の外を見ているばかりの子どもだったから、たぶん聞き落としたのだったでしょう。

と言うことですが、ここで名誉挽回のためにもうひとつ。

「ゾンザイ?そんざい、だろう」
これは高校生の時でした。友人から指摘されて、ほんとうに恥ずかしかった。

そして時は流れて、50年近くの去年。小学校の同窓会で、勉強の良くできた級友が、「ゾンザイ」なる言葉を、口にしたのでした。
そうですとも、仲良くきちんと、教えを聞いていた時も、あったに相違ありません。