ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< January 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
老人宅訪問犬
iPhoneImage.png 

「どこかの村に、老人の家を、順番に訪問して歩く犬が、いるらしい。」
お父さんが、そんな話を聞いてきました。

「ミックスなんだろうか、もうずいぶんの歳で、繋がれてないみたい。それで毎日、だいたい同じくらいの時間に、近くの何軒かのお家を訪ねて行って、オヤツをもらうんだって。
だいたいどこも老人宅ばかりで、なかには一人暮らしのお家もあると思う。待ちかねていて、喜んでオヤツをあげるんだろうな」

「お互い前は行ったり来たりしてたけど、年取って出歩くことも少なくなった。人が来ることもほとんどない」
村のあるお年寄りは、そんなことを言ってました。

わたしキュートのお散歩のとき、たまにお父さんが、近くのお年寄りのお家に、立ち寄ることがあります。
「用事はないけどね、キュートが引っ張るもんだから・・・」
そう言ながら、話し込んで来ることもあります。

「キュートも自分で訪問犬ができるといいのにな。でも、どっかへ行ってしまうかもしれない。 放すのは無理だ。やめとこう」

放すことはちよっと難しい時代ですが、犬離れができてないのも確かです。





しっぽを挟んで
iPhoneImage.png 



「ねえねえ、キューちゃん見て。しっぽを挟んで寝ているよ」

わたしキュートが、のんびりと昼寝を楽しんでいる時でした。お母さんは、わたしのどんなことでも、見逃しません。



「ほんとだ。股間に挟んでいる。どうしたんだろう。」

「そんな言い方しないで。でも、初めて見るね」



「まさか、コーギーなのにしっぽがあることが、恥ずかしくなったわけでもないだろうな。しっぽはあってもなくても、どっちでもいいのに」



お部屋の中は、こんな気持ちの良い日差しです。いいから、もう少し寝させて下さいね。



そうか、カンターベリーベルズなのか


ある書店でのことです。

「ターシャの庭づくり、ありますか」
「すみません、置いてなかったと思います。」
というところで、お店に電話がかかってきたので、会話が中断。時間待ちで店内を見て回りました。

「あっ、ありました。これですね」
手にして、レジに持って行きました。

「ああそれは、ベニシアの庭づくり、ですね」

どちらもファンですので、苦情をいうつもりはありませんが、紛らわしいものです。

いや、お店の人は、お歳のせい、と思ったくらいのことでしょう。

冬のさなかですが、2011月6月28日に、「この青くて美しい花、名前を教えてください」としてアップした写真の再掲です。
後日手に入れた、ターシャの庭づくり、に同じ花の写真が載ってました。

「カンタベリーベルズ」だそうです。

2年半の歳月を経て、ようやく花の名がわかりました。と言いたいところですが、歳のせいで、用心深いのです。

検索してみたら、風鈴草の仲間、つまりカンパニュラのことを、カンタベリーベルズと呼ぶようでした。

それでは答を得たことにはなりません。

知りたいのは、風鈴草の仲間の中の、なんという名のか、なのです。

というわけで、どなたか、高山の朝市から連れてきたこの美しい花、名前を知りませんか。わが花の谷では、少しずつですが、増殖中です。






湯たんぽに漏斗
iPhoneImage.png
湯たんぽにやかんの湯を入れる時、口が小さいので湯がこぼれがちという話を、先日書きました。

ところがその解決法が見つかりました。

何の事は無い、漏斗、つまりジョウゴを使えば良かったのでした。嘘みたいに、まったくこぼれることなく、入れることができます。いまさらながら、道具というものは、重宝なものです。

どうしてこんな簡単なことに気づかなかったのやら、おかげで何年も、お湯をこぼして、無駄にしてきたものでした。こぼれるたび、大騒ぎして拭き取ったものでした。

でも、またひとつ、道具が増えました。なかなか、断捨離とはいかないものです。

べつのはなしになりますが、道具というほどでもないけれど、タイヤチューブをリサイクルしたヒモ、重宝しています。

たいていの村の人たちは、よく締まる縛り方を知っています。軽トラの荷台に、しっかりと縛り付けることくらいお手の物です。

見ているだけでは、なかなか覚わらないままでしたが、ホームセンターで、リサイクル品のヒモを買ったら、それでも間に合うことがわかりました。
但し、あんまり、美的でないことは確かです。



命中
iPhoneImage.png 

「う○ち、足にぶっつけて来た」
朝散歩から帰って来るなり、お父さんがお母さんに言いました。

「そう、良かったね」

「良くはないよ。いつもは空振りで、適当に地面を蹴っ飛ばしているだけなのに、今朝に限って、ジャストミートだもんなあ。あの、短足で・・・。」

「ああ、そういうことなの。キューちゃん、朝ごはんにしましょうか」

かくて、老夫婦とコーギー犬の一日が、今日も始まりました。


燃えるゴミに、陶器は出せなくなった
iPhoneImage.png 

「プラスチックなども、燃えるゴミとして出していい、と聞いたけど?」
「うん、プラスチックはもちろんだけど、小さいのなら金属でもいい」

よその地方のゴミ出し事情を聞くと、よく驚かされます。でも、プラスチック製品どころか、金属まで、少しくらいなら出していいというのは、驚天動地、愕然とします。

山の中の生活といっても、石油製品に取り囲まれて生活している毎日です。燃えるゴミとして、プラスチックやビニールなどを、分別することなく出せたら、なんと素晴らしいことでしょう。

「なんか、茶わんのかけらまで、入れてもいいと聞いた」
「それは前は良かったけど、利用法が見つかったから、別に出すように変わった」

どの地方にもそれぞれの事情があるので、仕方がないことも確かでしょうが。


「ビニールなんかの燃えないゴミは、来てくれた時に、町に住んでいる子どもが、持って行ってくれる」
あるお年寄りのお宅では、そんなことを言ってました。

今のところ、雪はカマキリの予言通り
iPhoneImage.png

上の写真は、わが家のジャム工房兼ストックヤードの北側です。

母屋の雪も落ちて来るので、この時期、通行困難となることが多いのですが、今年は雪が少なく、まだ通行可です。盛り上がって見えるのは、実際は主に石垣です。

iPhoneImage.png 

「そうだねえ、去年と思うと、今年は雪は少ないほうだわ。けど、寒いわ」

12月に一度、20センチ近い雪が降ったことはありましたが、この冬の売木村、今のところそんなに積雪はありません。

でも、寒い。連日、マイナス10℃の最低気温が続きます。

というわけで、去年の秋にカマキリのたまごが、地上から5センチ位のところにあって、この冬は雪が少ないらしいと予測したことは、今の所は当たっていることになります。

はたして、どうなるのでしょう。

「まだ、これからだわ。1月から2月にかけてが、一番寒くなる。雪もつもるだろうし、そのほうが、椎茸にも、米にもいい」




ギュー太、キュー太、キュート
iPhoneImage.png 

「お久しぶり、ギュー太くん。元気そうだねえ」
お父さんとの散歩で少し遠出した時、前に会ったことのある、おばあさんに会いました。

「あっ、キュートです」
お父さんは、遠慮がちに、わたしキュートの名前を、訂正しました。

「そうだったんかねえ。キュー太くんなの」

「いえ、あのう。女の子なんです」

「そうかね。いい顔しとるのう。キュー太くんは」
それだけ言うと、おばあさんは、行ってしまいました。

「やっぱり男にされてしまったぞ。思い込んでるんだろうなあ。まっ、キュー太でもいいか」

それから、お父さんもときどき、キュー太、と言ってるみたいです。





一輪車のタテハチョウ
iPhoneImage.png

iPhoneImage.png 

ストーブの薪を運び入れたあとの一輪車の底に、パタッと動くものがありました。覗いてみても、木くずや木の皮があるばかりに見えました。

でも、よく見ると木くずに紛れてチョウが・・・。タテハチョウの仲間でしょう。薪棚の薪の間で、春が来るまで生き延びようとしていたものとみえます。

「どうするの?死んじゃうよ。よく、ここまでがんばったのねえ」
まったく、このところの寒さです。連日、最低気温はマイナス10℃が普通なのです。

「うーん、部屋の中なら暖かいけど、ありがた迷惑だろうなあ。今、飛びたっても食べるものもないし・・・。」

結局、車庫の中の薪棚に、そっと置いてやりました。そこなら適度に寒さもあります。春までどうぞ元気で・・・。


まだいたの
iPhoneImage.png 

真冬の夜道、トンネルを抜けて少しのところで、道路の左手に動くものがみえました。

まったくの山の中、こんなところに、何かがいるはずもない、と思いました。でも、いました。カモシカでした。

去年の春に、子どものカモシカを、3回ほど目撃したあたりでした。慌てて、車を止めて、カメラを探しました。

車のライトに照らし出されていたので、うまく写るかと思いましたが、ほとんど写りませんでした。車の中からで、ガラスに反射するので、フラッシュを使わなかったせいもあるのでしょう。

やはりまだ、子どものようすでした。縄張りを守って、まだこんなところにいたのでしょうか。外は、マイナス5°Cの寒さです。ひとりきりで、よくこんな冬の時期まで生きて来た、と思いました。

車のライトにとまどっているふうでもありました。特に夜は、めったに車の通る道ではありません。大きなひかる二つ目の怪獣に思えたことでしょう。
怖がらせてもと思い、急いでその場を離れました。

あとから思ったのは、せめて夜だけでもトンネルの中で過ごしたら、ということです。
トンネルの中なら暖かいし、灯りもあります。退避する場所もあって、万に一つ車が通っても大丈夫です。

でも、カモシカの子に、そんな知恵を伝える方法は、なさそうでした。