ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< July 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
花の谷、7/31以降休園とします。
 


ブルーベリー園花の谷、本年は、7月31日以降は休園とします。

理由は、スズメバチが来て、お客さんに危険だからです。それと、スズメバチがかじって満足な実が少なくなってしまったことも理由です。
今回の雨により、実が水分を含んで爛熟し、そこへスズメバチがかじりに来るようになりました。

7月7日から一ヶ月足らず、たくさんの人に来ていただき、大変喜んでいましたが、思わぬ結果となってしまいました。

皆様には、お世話になり、ほんとうにありがとうございました。

来年は、(鬼が笑うかもしれません)春の段階からスズメバチ対策を講じることにします。

40個くらいのやまゆりの花
 

やまゆりの花が満開になりました。4本の茎のそれぞれに10数個の花をつけていますから、40個以上の花だと思います。

かなり離れていても、強い香りを感じます。やまゆりは、一つ二つの花であっても、他の花々が霞んでしまうほど存在感がありますが、これだけあるとものすごいものです。

このやまゆり、何年か前にあるお姉さんからいただきました。でも、そのお姉さん、今は都会の子どもの所へ行って家は空き家のままになっています。
春になれば帰って来て、野菜を作ったりするかと思っていましたが、今年はそれもありませんでした。

そういう家が、これからまだまだ、出てくるかもしれません。

宝探し系のブルーベリー園


 

昨日は晴天に恵まれた売木村。

でも、昨日夕方、ブルーベリー園を回ってみると、何となく淋しげ。終盤の兆しが見えてきました。そして今朝はひどい雨。もちろん、本日休園です。

というわけで、以下は絶好調時のブルーベリー園と思ってください。

ようこそ、花の谷へ
当園は、宝探し系のブルーベリー園です。自分であちこちへどうぞ。

上から、どんぐり、すもも、やまざくら、さびた、しらかばと5つの場所があります。どこへ入ってもいいですし、戻ってきてから、また別のところへ行ってもかまいません。

もうひとつ、ラビットという所が、川沿いにありますが、ここはまだ接木したばかり、来年以降に大きな実がなると思っています。

宝探し系の、という意味は、何十種類ものブルーベリーが、バラバラに植えてあるからです。

株によって、味が違います。お気に入りを見つけて、食べたあと、パックで持ち帰ってもらえればうれしいです。。

大きい実のなる株も、小さい実のなる株もあります。小さい実があま〜いときもあります。
青黒い実があま〜いと思います。ヘタのあたりがピンクのは、酸っぱい味がするかもしれません。

小さいほうが、ポリフェノールがたくさん摂れる、と言う人もいます。

指につまんで軽く引っ張った時、ボロリと取れてくるのが美味しい実です。つまんで柔らかすぎるのは、もしあれば、その場に捨てたほうがいいでしょう。

そうそう、なぜいろんな種類がバラバラに植えてあるかですか。そうなんです、そのせいでジャム用に収穫する時など、あちこち歩き回らなくてはならないので面倒なんです。

最初の頃、いろんな果樹を植えてみて、ブルーベリーがいいことがわかりました。それから、あちこちの園芸店などで、安い時に少しずつ買っては、植えていったらこうなってしまいました。

何事も「計画的に」が大切ですね。

色とりどりのフロックスの花


花の谷の夏花壇で、ほとんど主役を務めるフロックスが、だいぶ咲き始めました。いろんな色があるし、宿根草でありながら実生でもどんどん広がっていくので、とても重宝しています。

盆花と呼ばれる花々の中でも、メインの花と思います。
唯一の欠点は、うどん粉病の出やすいこと。ネットで調べても、放置するしかないようで、少し残念ですが、薬を使うよりは、やはり放置してがまんです。





 
ダイナちゃんに再会3


川から帰って来て、仲良く遊んだときの写真が出てしまいました。あとへ飛ばしてもらっていいです。





「ガウガウしなくなったねえ。思い出したのかしら」
お父さん、お母さんたちに見守られて、わたしたちは川で遊びました。

「あれっ、ダイナちゃんは水に慣れてるみたいだ。泳ぎだしたよ」
わたしキュートは、川が大好きだけど、そんなに川の中へ入っていったことも、泳いだこともありません。

「やっぱり街の子だ。しつけも出来てるし、プールにも通ってるんだろうか。」
お父さんとお母さんは、しきりに感心していました。


「ブルーベリー狩りに来たのに、誰もいないもんだから」
やがて、川からブルーベリー畑に上がると、女の人が向こうからやって来ました。

「あっ、すみません。よくここがわかりましたね」

「去年も来てるし、だいたいわかってますから・・・」
ブルーベリー園主としての自覚に欠けるお父さんは、言われてしまいました。

 

みんなで受付け所に帰って、こんどはダイナちゃんとも仲良く遊びました。
「ダイナちゃん、繋がなくても大丈夫なんだ。キュートだったら、どこかへ走って行ってしまうのに・・・。トイレのときでも、ちゃんと親について行って、外で待っている」

わたしの親たちは、またまた感心してしまいました。

2匹でダイナちゃんのお父さんに甘えて、なでなでもしてもらいました。
これも、トリミングができないので、写真は出せないそうです。

ここまできて、一番上の写真になります。すっかり仲良くなったときのお写真です。
そして、お別れしました。

「キュート、よく寝てる。ダイナちゃんもそうらしいよ。そういえば、誰かが帰ろうとすると、いつもは吠えまくるのに、吠えなかったなあ。どうしたんだろう」
お父さんが言いました。

「そうね。それはそうと、ダイナちゃんに来てもらえて、ほんとうに良かった。いろんなお話ができて、参考になったわ」

「こんどはこちらから行こうよ。みなちゃん母さん、ゆめちゃんも一緒に、どこかで4犬対面会だ。もちろん、誰でもみんな歓迎、がいい」




ダイナちゃんと再会2


その日、わたしキュートは、朝からブルーベリー園の受け付け所につながれました。つまり、オフシーズンには車庫兼物置兼作業場として使っている所です。

「上の道にも、そっくりなコーギーが来てるよ。」
11時頃、ブルーベリー狩りに来たらしい男の子が、そう言いながら、坂を降りて来ました。

もちろんわたしは、ただならぬ気配に、とうに気づいていました。すでに立ち上がって、身構えていました。



「わっ、色白だねえ。美人さんだ」
お父さんは、坂を降りて来たコーギーに、嬉しそうに言いました。

「キュート、そんなに吠えなくてもいいの。覚えてないの?」
そう、これがダイナお姉さんとの再会の始まりでした。約2年半ぶり、北陸の街の実家で、幼いときに別れて以来のことでした。

「歯をむきだしにしてる。お父さんのズボンに、キュートの泡が付いちゃったよ」
両方の親は、お互いに挨拶をしながら、ガウガウ騒ぎを鎮めようとしました。

「こりゃダメだ。キュート、いったんデッキに連れてって」
わたしはいつもの居場所、お家の前のデッキに、閉じ込められてしまいました。



「ダイナちゃんは、普通にワンワン言ってただけだよね。キュートがひどかった。泡まで吹いて・・・」
わたしのお父さんとお母さんは、色白のコーギーを、なでなでしている様子でした。

「キューちゃんのお家に、ダイナが侵入して来たから、仕方ないよね。よそで会ったら、違ってたよね」
ダイナちゃんのお母さんやお父さんが、わたしの所へ来て慰めてくれました。

「騒ぎで写真を撮るのも忘れてた。少し落ち着いたようだから、記念写真を撮ろうか」
しばらくして、両方の親とわたしたちは、一緒に写真を撮ることになりました。

ブルーベリー狩りに来ていた知り合いのお姉さんに、シャッターを押してもらいました。わたしたちは、それぞれのお父さんに、羽交い締めにされて、デジカメに収まりました。

でも、首から下だけの4人と2匹の写真はないそうですし、トリミングとかもやり方を知らないそうですから、ここには写真は出て来ません。

お母さんは、こうやって会うんだったら、早めに予約してキュートのトリミングに行って来るんだった、と言ってました。

「そうだ、川遊びに行きませんか。いい所なんです」
こんどは、お父さんは川遊びを提案しました。

「あっ、撮ってくれてありがとう。悪いけど、冷蔵庫からお茶を出して、飲んで行ってね。」
写真を撮ってくれた知り合いのお姉さんには言いました。ブルーベリー園主の職務は完全に放棄され、4人と2匹は川へ行きました。

 
開園休業、でも骨休めの雨
 

昨日7/24は、朝早くは曇っていてジャム用の実を少し摘めたものの、じきに雨。夕方少し陽が差すまで、しっかり降り続きました。

7/7の開園以来初めての、昼間の雨です。

でも、良かった。人間にとっても、ブルーベリーにとっても、休養の取れる恵みの雨でした。

夕方の愛犬キュートの散歩で見回ると、確実に実が復活していました。これで、今度の週末も乗り切れるのではないかと、期待しています。
ダイナちゃんに再会
 

昨日7/23、わたしキュートのお姉さん、ダイナちゃんが、お父さんお母さんに連れられて、この奥深い南信州の山里に立ち寄ってくれました。

ダイナちゃんとは、お父さんもお母さんも同じで、もちろん生年月日も2010年9月30日で同じです。北陸の実家で生まれたとき以来の再会になります。
あと、そのみなお母さんとゆめお姉さんが、今は東京で一緒に暮らしていることが、わかっています。

昨日のお話は、また詳しくするとして、途中で4人と2匹での記念写真を、ブルーベリー狩りに訪れた知り合いのお姉さんに、撮ってもらいました。

そして、お父さんふたりは、わたしたちと、かわいいかわいい娘っ子の写真を撮りました。興奮してて、カメラ目線ができないという理由なのか、どちらも抱っこされての撮影でした。

お母さんたちは、そんなお父さんたちを黙って見ていました。でも、なぜか自分たちも撮ってもらおうとは、言い出しませんでした。

どうしたんでしょうね。
青と白のクガイソウ


以前、八ヶ岳山麓のある庭園に入ったおり、白のクガイソウが見事に咲いていました。

で、あちこちで苗を探したのですが、どこにも売ってなくて、ようやく見つけたのは青のクガイソウでした。もちろん、青のクガイソウだって悪くはありません。それに花姿のわりには丈夫そうで、気に入っています。

その後、白のクガイソウの苗も見つけたのですが、咲いてみるとなんだかひ弱そうな花姿で・・・。

あの八ヶ岳で見たさっそうとしたクガイソウが欲しい・・・。



下は、ジョンソンズブルー



下は、モナルダ、たいまつそう草です。



 
あなたにもできる毛虫退治
 

「この頃、毛虫を見なくなったねえ」
「うん、急に減った。売木にしては、暑すぎる日が続いたからだろうか。でも、もっと暑い都会にだっているし・・・」

「朝晩、二人して見回って、やっつけたからかしら」
「あんまりやっつけたくなかったけど、お客さんが嫌がるもんなあ。自分も、突然目の前に現れると、いまだにゾーッとする・・・」

というわけで、自分たちの手柄にして喜んでおりました。

そういえば、わが家のシンボルツリーのひとつ、スモークツリーはウルシ科だけあって、芯食い虫もつきません。
なのにケムシはついて、ケムシ付き花枝を進呈する、などという失態を演じたこともありました。

それも今年なら大丈夫でしょう。

そうしたら、毛虫減少の理由がわかりました。

「あっ、シジュウカラが子育てに獲るんです。一日に100匹くらいは、巣に運びます。」
「へえー、この前ラジオで言ってた。イモムシが鳥に食べられないようにと、ガンバってケムシになったそうだよ。小鳥はケムシも食べるのかなあ」

「食べない小鳥もいますけど、食べるのもいるんです。」
それだったら、せっかく毛虫に進化しても、前途は多難ということになります。

でも、いいこと聞いた。

毛虫退治、農薬は使わなくてもいいみたいです。巣箱を置くだけでいいなんて、ほんとうにうれしい。

もちろん、今までだって農薬は使っていません。だから、ケムシ退治に悪戦苦闘してきたのです。

「来年にむけて、小鳥の 巣箱を10個くら貸してくれないか。ブルーベリー園のあちこちに置いてやろうと思う」
「そんなに置いたら、縄張り争いになりますよ」