原種のチューリップ、一輪。
毎年咲いてくれるのか、年によって咲かないこともあるのか、はっきりしないのです。
でも、今年は咲いてくれました。
十数年前に、5、6個は植えた球根ですが、この一球はいまも健在です。
夏の気温があまり高くならないので、植えっぱなしでも大丈夫なのでしょう。
別の場所には、園芸種の赤いチューリップがあって、そちらはウイルスにやられている様子です。
でも、やはり毎年のように、哀れな様子のでも可愛い花をつけてくれます。
枯れ草の中で、赤い花が目立つので、今年も確かに確認しました。
写真の原種系のチューリップ、葉が細長いのが特徴と言って良いでしょう。
その後ろにある鮮やかな若葉色の葉は、トチの木です。
ブルーベリー園内のトチの木から落ちた実が、芽を出したものと思います。
大きくなると、影を作るから大変ですが、さてどうしたものか。