ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< June 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
山の病院に行ってたとき



今から70年ほども昔のことです。

幼稚園の時だったか、小学校に入ってからのことだったか、今となっては確かめることもできません。

「家にいってみたら、だれもいなかった。これはもう全滅か、と思ったなあ」

のちになって、叔父がそんなことを言っていたのを、覚えています。

大腸感染症の赤痢にかかって、父以外の家族が、郊外の病舎に隔離されたのでした。

「ブドウなんて、ブドウ糖のかたまりだから、赤痢菌がいたわさ」

たまたま父が留守の時に、みんなで食べたのだったでしょうか。

母にしてみれば、珍しいものを、子どもたちに食べさせてやろう、と思ったのでしょう。

父は後々まで、ブドウを口にしようとはしませんでした。

赤痢と書きましたが、疫痢の状態で、自分も妹も生死の境をさまよったようでした。

でもなぜかふたりとも、かろうじて生返って、細く長くこの年まで生き延びています。

当時は、今のように清潔な店先ではなくて、天井からはハエ取り紙がぶら下がっていました。

皿に置かれたブドウのあたりを、ハエが飛び回っている様子が、思い浮かびます。

隔離された郊外の病院、古い木造の建物でした。

紙飛行機を飛ばして、遊んでいたようすを、わずかに覚えています。

「あの人はねえ、冷麦を食べるのでも、沸かした湯を冷ましたので、食べてたというよ。

それくらい気をつけていても、かかる時はかかるんだねぇ。」

どこかのおばさんが、母にそんなふうに話していたのは、その時だったでしょうか。


- | 17:14 | comments(0) | -