ラーパーさんの「花の谷」だより 

2023年のブルーベリー狩り、8月7日で終園としました。
炎暑のせいか、実の過熟がどんどん進みました。
天候等も考えての終園です。
ありがとうございました。

以下、2024年に向けてのメモです


来園前にこのブログで確かめるなり、電話するなりしてからが無難です。予約は不要です。
電話は、090の7862の4605

山の中で、尋ねる人もほとんどいません。
googleで、検索「ブルーベリー園花の谷」とすると、わかりやすい地図が出ています。

いやそれよりも、花の谷090の7862の4605へ電話をください。何かどこにいるかの目印を、見つけてからがいいと思います。

たいていのカーナビは、「長野県売木村岩倉45-1015」とすると、すぐ近くまで来れますので、あとは看板とのぼりとを、頼りに来てください。

何しろ自然の中のブルーベリー園、虫もいます。紫外線も強いです。長そで、長ズボン、帽子着用など、対策を十分に来園のほど、よろしくお願いします。
長雨が続くと、蜂がくることがあります。近づかない、ふり払わないを心がけて下さい。これまでに、スズメバチに刺された人はいません。

1 入園料 (時間制限なし・2,500坪の園内で、自由に食べ歩いて、お土産パックをつくる)
☆ 大人
○ミニパック付き 500円
☆ 小・中学生
○パック無し 200円
☆幼児
○パック無し 0円
☆ペット 0円

海や川のお魚さんのために、レジ袋を置かないことにしました。
けど、パックがねえ。
新聞紙を用意しました。むかし風で、思ったよりもいいですよ。
ミニパックは、両ハシをおさえるとフタができます。
大パックは、輪ゴムか、新聞紙で包むかしてください。

2 開園期間
毎年、 7月7日頃~8月8日頃の予定


3 メモ
車椅子でも、自分で実を摘んで楽しむことは、ある程度できます。
トイレも、車椅子のまま入ることができます。
もちろん、じゅうぶんではありませんが…。

なお、少なくとも半径500メートルの範囲内には、飲食店も自販機も
なにもありません。園内でのお茶の提供もありません。
恐縮ですが、必要な場合、ご持参をお願いします。
もちろん銀行もありません。カードも1/12ヶ月だけなので、やっていません。できれば、小銭を用意してくださると、助かります。

大人が付いていれば、かなり安全に川遊びができる小川、目の前にあります。とても冷たくきれいな渓流です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
いつまでも満開です。赤花のまんさく。


 暖かかったせいもあるでしょうが、2月の頃に咲き始めていたマンサクの花が、今満開です。
と言うか、このところずーっと満開のままです。
強いていうならば、少し盛りが過ぎたようではあるのですが。
花のほとんどないこの時期なので、気になります。
と言うところで、今更ですが、はっきりと気がつきました。
長く咲き続けるのは、受粉を助けてくれる虫たちが、少ない冬だからなのでしょう。
万咲くとでもいって、小さな花をたくさんつけるのも、それかも。
つまり、受粉チャンスを高めるためのように思います。
まず咲く、つまり早くから咲くのも、それかも。
競争相手があまりいないうち咲いて、少ない虫に来てもらって受粉したい、なのかも知れません。
すべてが、種を残すためのすごい戦略のように思えます。
そうそう福寿草も、金色のよく目につく花を、枯れ草の中に開いています。
日が当たる時だけ開いて、何日も何日も咲いています。


ジョンソンズブルーかと思ったのに


夏の頃から気になっていた草がありました。
ジョンソンズブルーの青い花に似た葉をして、建物近くの崖に生えています。
ジョンソンズブルーは、フウロソウの仲間でも、格別花が大きくて色も見事な青です。
庭に植えてあって、毎年美しく咲きますが、あまりふえません。
この仲間は、ゲンノショウコが日本にはありますが、残念ながら花が小さく色も白のことが多いと思います。
それで崖に生えてきたフウロソウ系の草、葉も大きいので楽しみにしていました。
その花が、いつの間にか咲いていました。
結果は残念、ゲンノショウコでした。
でも、白ではなく少し色が入っています。
いっそ赤色だったら良かったけれど、まあこれでもいいでしょう。
ダイアナの花は秋の訪れ


 水引の花を取り囲むようにして、秋明菊の花が咲き始めています。
秋明菊の中でも、ダイアナという品種です。
普通に見る秋明菊よりは、少し小ぶりで濃い色の花を咲かせます。
毎年9月が近づくと、いつの間にか花茎を伸ばして来ています
暑すぎた夏も、どうやら終わりを迎えたようで、朝晩は涼しくなりました。
いつの間にか、部屋の中に日差しが差し込むようになりました。
と言いながら、今日は曇り空。
相変わらず、蒸し暑い1日でした。
山ゆりが咲きました。



今日も素晴らしい夏空。
高原らしいひんやりとした朝です。
ついに、山ゆりが3輪咲きました。
群馬県にルーツを持つとかいう、花の谷の山ゆりです。
同じ奥小屋集落の農家から、2〜3個の球根をもらって来ました。
20年近くにして、蕾のないのも含めたら、30本近くにまで株が増えました。
もらって来た農家は、今では誰も住んでいません。
裏庭なので、山ゆりの様子を見に入っていくのも、ためらわれます。
別のところで、山ゆりの群生が、国道から見える農家がありました。
でも、この頃少し衰えたように思います。
通るたび、とても残念です。
コロナの間に、特に大きな株になった印象があります。
ちょうど、ブルーベリー狩りの時期に重なりました。
香りも強いし、気づいてくれるお客さんもいることでしょう。
ケサランパサランのよう、煙の木の花


今日も、雲も多いけれど、夏らしい青空です。
たった今10時28分、最初のお客様です。

「スモークツリーのふわふわ、ケサランパサランみたいですね。」
花の谷を訪れた人が言いました。
煙の木に気がついてくれて、うれしくなりました。
でも、ケサランパサランは、よくわかりませんでした。
ネットに載ってる、と聞いて、見てみました。
生き物かどうかも定かでなくて、でも見つけると幸せになるそうです。
白い毛のような、丸くふわふわしたもののようです。
色は違うけど、スモークツリーの花は、確かに似ていると思いました。
写真のスモークツリーは、グレースとゴールデンスピリッツです。
ゴールデンスピリッツは、新芽の頃がきれいです。

昨日は、さくらんぼの会のお母さんたちと子どもたちが、来てくれました。
まだ保育園にも行ってない、村内の子どもたちの会です。
ただいま、子どもは2人だそうです。
保育園や小学校から見ると、かなり少なくなっています。
ちょっと残念というか、この先が心配になりました。

荒っぽすぎる、水仙球根の分け植え


 明日は雨らしいので、水仙の球根を分け植えすることにしました。
まずツルハシを持ってきて、尖ってないほうを使って溝つくりです。
ところが、芝がしっかり張っていて、ツルハシを起こしても根が切れません。
細くて浅い溝でいいつもりなのに、それが掘れないのです。
これ以上がんばったら、明日は腰痛でしょう。
すると思いつきました。
スコップに体重をかけて、地面に突き刺して、テコの力でスキマを広げます。 
隙間に一球ずつ分けた球根を、押し込みます.
あとは、上からしっかり踏みつけて、球根植え完了
そんなやり方でいいのかと言われそうですが、大丈夫でしょう。
球根は深く植えてやるのが親切なのは確かです。
でも、浅ければ自分でもぐっていく、と読んだことがあります。
去年植えたのが、たいていは今年、かぼそいけれど花をつけているのですから。
きっと、あと何年もすると、水仙の広場になっていることでしょう。
写真のピンクの花は、あんずの木です。
紅い万作の花、やっぱり咲いてた


 「やっぱり花かなあ。枯れ葉が、ぶら下がっているかもしれない。」
ガラス戸の外、西宿根草花壇の向こう、万作の株のことです。
毎年同じ話題ですみません。
文字通り、春先に「まず咲く」花なので、気にするのです。
でも、気にしているわりには毎年、咲いてしまってからしか、気がつかないで来ています。
朝食のあと、愛犬キュートの散歩を兼ねて、見に行きました。
やっぱりつぼみが大きくなって、広がっていました。
まだ、花びらが伸びてはいないけれど、咲いたと言って良いと思います。 
今年は早めに気がつくことができました。
年のせいもあるだろうけど、寒さが厳しくて、春を待ちかねているからかもしれません。
そうそう、紅花万作の脇にあった朴の木、去年の秋に切ってもらいました。
あまりに大きくなりすぎていたからです。
ほうの木のせいで、横へ伸びていた万作の木、これで素直に上に伸びてくれることでしょう。



ミソハギが咲き始めた。


 禊萩の花が咲き始めました。
禊萩の名前のせいもあって、そして咲く時期もあって、盆花としてよく使われるようです。
色も綺麗だし、丈夫でよく殖えます。
手入れ不足の宿根草花壇には有難い花です。
当地でこの時期になってから、ようやく咲き始める夏の花?がいくつかあります。
ムクゲ、サルスベリ、ネムの木などです。
意外に思えるのが、キキョウはもうほとんど、花が終わってしまっていることです。
同じ秋の花でも、オミナエシは咲き始めていて、順当な感じです。
フロックスは盆花って言うんだって



 「お花が咲いてて、ブルーベリー、とりにくかった」
そんなブルーベリー狩りのお客さんがいました。
思い切って、草刈機で刈った方がいいことは、わかっています。
少しくらい刈り込んでも、滅びないだろうほどに、よく繁っています。
でも、なかなか思い切れなくて…。
さまざまな色で、お盆の頃まで、本当によく咲いています。
どんどん広がってくれるので、ブルーベリー園があるうちは、咲き続けることでしょう。
山百合の咲き終わり


 写真を撮ったきりで、UPすることないままに、時間が過ぎてしまいました。
山百合の花たち、今はもう散りかけています。
笹百合よりも早くにつぼみが現れたのに、7月になってからようやく咲き始めました。
笹百合は、つぼみの現れるのは遅かったけれど、とうに咲き終わっています。
山百合は、ずいぶん大きな花を咲かせるから、時間がかかるのでしょう。
十数年前に、近くの農家から、球根をもらってきた山百合です。
タネでふえるのか、庭のあちこちで咲くようになりました。
ただ、咲いたあと消えてしまうのもあるようです。
球根をもらってきた農家のようには、群落にならないのが、少し残念です。